Quantcast
Channel: momo,nice days (&nana,チビ太)
Viewing all 1155 articles
Browse latest View live

壁紙の貼り替え計画 (いよいよ寝室全面貼り替え編 その1)

0
0

さて。
寝室の壁紙全面貼り替えの前に、廊下を先に貼り替えて最後の練習をしておこうと思っていたんですが・・。
寝室を後回しにしているのは、天井高が高い寝室(2.6m)、そこを天井まで含めて全面貼り替えはさすがに決心がいる、ということです。

しかもクイーンサイズのベッドがドーンと中央にのさばっている中でどういうやり方で天井を貼り替える?
かなり、かなり、難易度高し。

しかし。
友人(女性)が手伝う、というありがたいサポートの声。
うーん。。

ここで学生時代の数学の恩師の言葉が頭の中にリフレイン。
因数分解が苦手でうんうん言ってた私に、いつも「おでこくん、困難は分割せよ」とアドバイスしてくれたN先生。
この先生の大事な教えで今までも幾多の困難(?)を乗り越えてきたっけ・・。

ということで、完成形を考えると難しい課題がいっぱいありますが、パーツごとに考えてみることに。
壁面だけなら問題ない。せめて壁面だけでもやってみよう。
で、まずは壁紙剥がしだけでもやっておくべ。

キッチンの貼り替えで壁紙剥がしに手こずった私は、「壁紙剥がし」は一つのハードル。
しかし剥がしておくことは必要なので、どのくらい時間がかかるか試してみるつもりで、燃えないゴミの収集日の前日の夜にちょっとだけめくってみました。(壁紙は不燃ゴミ)

したら・・・。
ありゃ、かんたんにビリビリめくれる..

結局天井まで含めて、全面の壁紙を3時間で剥がし終えました。(←こうなると途中で辞められない、止まらない)
天井の壁紙もベッドの上に乗って手を伸ばしてなんとかはがせまひた。
壁際に置いた家具を少し移送させるのに時間がかかったものの壁紙剥がしはものすごく楽チンにできた~。我ながら成長の軌跡に感無量です。

そんなんで、壁紙を剥がしてしまうと俄然やる気が起きてきました。
懸案の天井の貼り替えですが、ベッドのバネの部分を取り外せば、枠以外は空洞になるのでそこに足場をおくことは可能。
もしくはベッドの上にちょとだけ高さのあるものを乗せてかさ上げすれば、ベッドが足場になるかも。
はい、案ずるより産むがやすし。
実際始めてみるといろいろ知恵が浮かんできます。

なんとかなりそうな気がしてきたので、まずは壁紙を発注いたしました。今回は60m。
7畳ほどの寝室の全面貼り替えだとそのくらい必要になります。
キッチンの貼り替えの経験から糊なし壁紙にしょうと思いましたが、友人が手伝ってくれるのと、ショップのアドバイスもあってまたまた糊付き壁紙にしました。こうなると糊が乾く前にいっきに全面貼り替えです。

いろいろ考えた結果の足場対策として、コーナンホームセンターでアルミの洗車台、長さ60cmのものを買ってきました。(長さ90cmのサイズもありましたが、所詮素人、小さいサイズでいいや)
この洗車台、折りたためる・そんなに場所を取らない・軽い・安い(2,980円)でバッチグー。

 

↓アルミ洗車台



この洗車台をどう使うか?

案1.ベッドの木のスプリングを外してアルミの洗車台を置く。
(とりあえずスプリングの間に入れてみました)

 

案 2.ベッドを足場としてその上に洗車台を畳んだ状態で置く。
(この高さがあれば天井の貼り替えはなんとかできます)

 

 

結局、安定性第一で案2の方法で決定。
実際にはマットレスが痛まないよう、古毛布を重ねて掛けて、さらにブルーシートを掛けた上で、洗車台を置くことにします。

ついでにコーナンで下地用のシーラーも買いました。

↓水性シーラー(店頭で一番少量サイズだったのがこれ)

 

実は天井の壁紙を剥がした際に、数カ所、剥がれすぎて合板の地が出てしまったのです。もうこうなったらとことんやったる、でパテがうまくつくようシーラーを下塗りしておこうという所存。(この辺の知識は全部ネットで調べた)

↓壁面は綺麗に剥がせたものの天井だけ数カ所かような状態。
(全て壁紙が剥がれた状態です)


 

 

↓水性シーラーを刷毛で塗り塗り。

 

はい、シーラーが乾いたらパテ塗りですがこれは日を改めて行う予定です。
壁紙は来週半ばに届く予定、施工は来週末。
この時に出たゴミは翌週の不燃ゴミ収集日に出す予定。
我が地域は不燃ゴミは第2週と第4週が収集日なので、タイミングを逃すと2週間ゴミが滞留しますから段取りが大事なのです..

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ


2015年iPhotoカレンダー発注しました(3馬鹿兄妹)

0
0

毎年年末ギリギリでmomoやnanaの元親の皆さんにお渡ししているiPhotoカレンダー。
今年は心を入れ替えて早めに発注しました。数日で届く予定。

 

今年はこんな感じ。
もう少しいい写真を撮ってあげたいんですが、忙しいので勘弁。
しかしねえ、チビ太はカメラを向けるとここぞとカメラ目線になることを改めて実感。一番写りが良いです。。
しまし元親さんたちも3馬鹿兄妹の見分けがつきにくいだろなあと思います。なんか良く似てます。(デブ・毛の色・顔) 

 

↓カレンダーイメージ 表紙~5月
なお、実際のサイズは1枚あたり33×26.4(cm)

 

↓6月~11月

 

↓12月~裏表紙

 

各月の写真 

↓表紙

 

↓1月
 

 

↓2月

 

↓3月
 

 

↓4月
 

 

↓5月
 

 

↓6月
 

 

↓7月
 

 

↓8月
 

 

↓9月
 

 

↓10月
 

 

↓11月
 

 

↓12月
 

 

↓裏表紙
 

壁紙貼り替え計画 (寝室の全面貼り替え完了)

0
0

さて。
土曜の昼、小雪降る中を応援に駆けつけてくれた友。
インデイアンミルクティを飲んで、さ、寝室の天井壁紙貼り替えスタート。

・・・・。
ものすごく難しいです。
すぐ貼らないと重みで壁紙がどんどん落ちてくる!
しかし足場は60センチ弱!
足場の備えがもう少しあれば楽だったと思いますが、ないものはしょうがない。本当に本当に難しかったです。
壁紙の重なった部分をカッターで切っていくのも、天井に向かって切るので力が十分出ず、2枚合わせた壁紙の表の1枚しか切れません。
途中食事を挟んで夜の10時までかかりました。天井だけで。
そこから梁2箇所に貼り付けて、友が帰宅したのが11時。
海鮮鍋だけで手伝ってくれた友に感謝、ありがとう!!

で。
15mの壁紙2本を発注して、最初の15m分は全部貼ってしまおうと決意し、結局3時まで壁面をはりました。
この時点で7割終了。
髪の毛も腕も糊だらけ。でも寝て起きたら(日曜)まだ続きがあるのでお風呂には入らずそのままバタンキュウ。
8時に起きて朝食を食べ、残り3割の貼り替えスタート。
これはほぼ順調に進み、取り外していたカーテンレールや電気のスイッチカバー等を設置し直して昼過ぎには終了。

しかし、ここから後片付けで3時間かかりました。(号泣)
ゴミを出す・道具を片付ける・移動していたものを寝室に戻す・床にこびりついた糊を落とす。。。

もう全身筋肉痛で首は痛い(天井貼り替えで10時間近く上を向きっぱなしだったから)、腕は痛い、腰は痛い、おまけに梁におでこを何度もぶつけて額にできた瘤が痛い、ベッドの縁にぶつけた膝が痛い、何かで擦れて足の皮が剥けて痛い。

頑張った割に出来栄えはどうか?
うーん、いろいろ突っ込みどころ満載ながら、見た目はそんなにおかしくないかも。
プロの施工と比べたら当たり前ながら月とスッポンですが、よく見ないとわからないかも(と思いたいです) 

 

 

 

全面貼り替えでわかったこと。
壁紙貼り替えは壁面はとっつきやすいです。天井は超難しい。
少々の汚れなら天井はパスしたほうがいいかも。
でもやってできないことはないので、根性を溜めて足場と手伝ってくれる人数を確保できるかが肝と思います。最低2人は欲しいですし、足場は最低でも1mは欲しいと思います。

ということで寝室の全面貼り替えは終わりましたが、60m発注した壁紙がまだ残っています。
糊が乾く前に他(廊下)も少し張り直すか?
ただちょっとニュアンスが違うので迷います。廊下の貼り替えはそんなに大変じゃないと思うので、手間はかからないんですが・・(もう、天井以外ならどこでも貼り替えれる自信がついた。。) 

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

年末なので掃除の話(ACTのモップシステム買いました)

0
0

12月ですから大掃除。
我が家はあらためての大掃除はしませんが、今年は掃除道具を一式買い換えました。
はい、5月にスチームモップが壊れ、どうしようか迷っていたフロアモップ、ついにACTのモップを買ったという次第。
たかがモップながらドライモップと水拭き用ダンプモップの2種とモップフレームで約2万円。
高い!
なぜ、こんなに高い!
逡巡半端なく、しかしACTのクロスの良さは知っているのでモップも興味津々。
高い買い物だけに実物を見てから買うかどうかを決めようと思い、実演販売が名古屋に来るのを待つこと約半年。
実は先月にも名古屋の東急ハンズには実演の方が来ていたのですが、ハンズの商品と百貨店の商品は若干異なり。
私はカード値引き率が高い三越で買いたく、名古屋三越に実演販売が来るまで待っていたのです。

で、やっと先日話を聞いて、使い方を教わり、納得して買いました。やれやれ。

値段はスチームモップの倍。
お手軽さはスチームモップの1/10。
性能はスチームモップと同様。

スチームモップ、いい道具ですがセットに時間がかかるのと場所を取る、これが難点。
面倒よりも掃除優先の私は使い続けましたが、面倒くさいと思ったらダメかも。でも、ペットがいるご家庭は重宝すると思います。
場所を取るのがねえ。。
5年使ったといったらACTの販売員さんに褒められました。ありがとう。

ACTの製品は掃除にこだわる人以外は興味を示さない価格ゾーン。
で、どうやらこのゾーンの人はスチームモップなどにもチャレンジし、その良さは了解しても使うことに挫折して、もう少し手軽かつしっかり掃除ができる道具を、、ということでACTにたどり着くケースが多いらしき。
なるほどねえ・・。 


スチームモップが壊れた我が家もスチームモップを新しく買い直すより、フロアモップに移行を目論みましたもんね。
で、無印のフロアモップを購入し、以前ショップチャンネルで買ったACTのクロスを無印のモップに取り付けて使っていたという次第。半年、この使用パターンで乗り来ました。
で、今回晴れてモップシステムを正式に購入。
いやー、買えて良かった。

はい、使ってみての感想。
水拭きのダンプモップの良さはわかっていましたが、水なしで使うドライモップも思った以上に良いです。
このドライモップ、掃除機代わりになります。埃やゴミをどんどん取ってくれそのまま使い続けれます。汚れが気になったら掃除機で吸い取ればOK。(もち、洗ってもよし)
ご家庭によっては掃除機を出す頻度は抑えられるかも。(我が家は朝は掃除機→ダンプモップ、夜、ちょっとの掃除にはドライモップ)
それと水拭き用のダンプモップはカーペットでは使えないとありますが、我が家の寝室のカーペットは大丈夫でした。

ただいまACTではモップセット+αがキャンペーンでお値打ち価格で販売されていますが、このセットのモップは百貨店で買うシリーズより若干グレードが落ちます。

 

 

たとえばダンプモップで比較すると・・

↓百貨店でセット売りされているダンプモップ(ダンプ41)のグレード

 

↓お値打ち価格のダンプモップ(ダンプ44)

一般家庭のフロアで使う分にはグレードの差は気するほど必要はないと思いますが、いちおう情報。
ネットで買う場合でも業務用は買えますが、

業務用の上位ライン→抗菌シリーズライン 業務用の中・下位ライン→マルチライン

ということのようです。(私なりの解釈)

しかし何よりもACT製品は説明を受けて使ったほうがいいです。取り扱い(洗濯方法)や使い方をアドバイスしてもらって使う方が絶対よし、と思いましたです。

はい、ただいま我が家はフロアの他に、壁・天井・風呂場・北側の寝室の窓の結露取りにダンプモップが活躍中。
除菌率99%とありますが、確かに拭いた後のスベスベ感はスチームモップに劣りません。

 

↓天井も余裕

 

↓エアコンもついでに掃除
 

 

↓お風呂を使った後や掃除した後の水を完全に拭き取り

 

↓結露を拭き取り
 

 

 にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

 

 

 

年末なので掃除の話(ガラス・鏡の必殺掃除)

0
0

はいはいはいはい。
掃除の続きですが、せっかくACTのモップシステムを買ったので、ベランダの窓ガラスや網戸をACTのダンプモップで拭いてみました。 

↓さっそく拭いてみるの図

 

 

↓ダンプモップの汚れ具合。。(ほとんど網戸の汚れ)
 

 

↓でも石鹸で手洗いすればOK

 

 

で、ここからが本題です。
ベランダの窓ガラスしかり、洗面台の鏡しかり、最後はACTのウインドクロスで拭くと、まじ、綺麗になります。

 

↓ほい、これがACTのウインドクロス。
窓ガラス綺麗でございましょう?
ひょいひょい拭くだけでかような状態になりますです。 

 

今回はダンプモップを試してみたく、窓ガラスをダンプで拭いてからウインドクロスで拭き取りましたが、実はウインドクロスを水で濡らしてそのままガラスを拭くだけでもOKなのです。
この場合、乾いた布で拭き取ったり磨く必要はありません。
ガラス(鏡)表面が乾くと綺麗になっています。

我が家のウインドクロスはショップチャンネルで何年も前に買ったものですが、使って重宝・長持ちの優れもの。ウインド用クロスはいろいろあれどACTのウインドクロスが一押しと思っています。

ただし・・
このウインドクロスではお風呂場の鏡のウロコは取れません。唯一、それが残念だったんですが、先般、モップシステムを買った際に販売員さんが「ハンズで売っている”茂木和哉”(商品名)という洗剤で鏡を洗ってからウインドクロスで拭くと綺麗になる」との必殺技を伝授してくれました。

はい、ハンズで買ってきました。
やってみました。
綺麗になりました。。

↓茂木和哉


 

掃除は道具とつくづく思った次第です....

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

キッチンツールを吊るして収納

0
0

はい、生きてます。
仕事しながら、掃除をしながら、3馬鹿兄妹のお世話をしながら、政治を憂いながら(共産党、頭に乗るな、と文句言いながら)日々を過ごしておりますです。
失礼。。

時間があればちょっと書いてみたい話があるのです。書くと自分の頭の整理になるから頭を整理したいということですね。
先日、TVで拝見した西部 邁(にしべ すすむ)氏の話を聞きながら、真・善・美、勇と謙、そして日本人の羞恥心という特性について考えるところがある私、というか頭の中がしきりに考えよ、といってる気がします。

ちょっとだけ書くと・・。

物事は観念が過ぎると空虚になるのではないか?
実務的に実利的に考える。ただし正しい価値観の上で実利的に考える。
ならば何を価値観に置くか?

真実であるか否か 善であるか否か 美しい(調和)か否か


そして実行にあたって勇気を持って実行する。しかしそれが蛮勇にならないよう謙虚さを忘れない。
ならば人の前に立つ時に羞恥をもって立つやよし。自信満々で立つことの恥ずかしさを客観的に観る自分でありたい。

あら、簡単に書いちゃった。。
ま、こんなことを考えているのです。

私は正しい、というより善ということを大事にしたい、正しくて善ならばきっと美しい筈、、ということで掃除や整理整頓は大事です。かなり強引。。

はい、本題です。
最近キッチンツール収納用にブリキのツール入れを購入。

取っ手が付いていたので吊るしてみよう、、ということで吊るしております。

 

↓これ

 

↓拡大

 

 

以前にも書きましたが、吊るすための本体は無印の洗濯用品グッズ。
これをレンジフードにひっかけ、S字フックを差し込み使っています。こういう扱い方は稀と思うのですがいけますよ。
で、ここにツール入れをひっかけたですね。

いいんじゃないでしょうか?(自分比、感想)
羞恥心を持って「美しくないでしょうか。。」と問いかける私..はい、失礼いたしました。

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

アラビアの状態の良いユーズドのティーポット

0
0

ただいまJR名古屋高島屋は北欧展の真っ最中。
毎年恒例の催事ながら、今年は出店店舗が随分とグレードアップした感あり。

いちおう、行ってきました。
はい、私、別に北欧がことさら好きとまでは言えません。嫌いではないですが、ファンとまでは言い難いか?
パーセンテージで言うと60%くらい好き、こんな感じ。わかっていただけます?

ま、とにかく買いたいという予定もなく行ってきたのですが。。

これ、買って来た~。


 

 

ブランドも何も知らないながら、目に飛び込んできたコーヒーポット。
高いのかな?と値段を見たら8.000円ちょいのプライス。
あらら。。

ユーズド品ですがかなり状態が良く、欠けも気になる傷もなし。
はい、気がついたら手に持ってレジに並んでいました。あら、貴方、いつの間に...

で。
家に帰ってから調べたところ、アラビアのGDシリーズ(Kaama)のティーポット(大)というらしき。
アラビアのデザイナー、ウッラ・プロコペがデザインしたティーポットだそうです。
実際に注ぎ口には茶漉し機能があるので、言われてみれば確かにティーポット。

GDモデルには光沢のあるMahonki(マホガニー)シリーズと、つや消しタイプのKaarna(カーナ)シリーズがあるそうで、私が買ったのはKaarna(カーナ)シリーズということです。
表面に施された凸凹の上に釉薬が塗られているため、幾重もの模様が浮かび上がり、まるで木目のように見える、、というデザインです。

ウンチクはともかく、ぼってりしたフォルムと茶の濃淡の色味が妙に安らぐティーポット。
最初は花瓶でも使える、と思いましたが状態が大変いいので珈琲ポットで使おうと思っています。(1人で飲むにはサイズが大きいのですが珈琲と雰囲気が合うの感、なり)

買ったショップは福岡から出店のTRAMさん。
40年ほど前の商品ながら、使った人も大事にしたであろう状態の良いティーポット。
TRAMさんもきっと丁寧にメンテされたんだと思います。

ありがとう、大事に使います。


にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 

数量限定 無印PPケースホワイトグレーを買う

0
0

はい、19日から無印はファミリーセールです。
今回も懇意にしていただいてる店舗スタッフの方から招待状をいただきました。うう、ありがとうございます。

↓ありがたや、ファミリーセール招待状

 

 

 

で。
随分前から欲しいと思いながら、我慢していた無印の数量限定のポリプロピレンケースのホワイトグレーをまとめ買いしました。

 

 

定番の透明のケースに比べ、随分雰囲気が異なります。

↓はい、いっきに並べてみました。
(深型4段、浅型8段を設置)


 

 

うーん。
これは定番にして欲しいなあ。ついでに違うサイズでも出して欲しいです。
PPケースの良いところは、自由に段数をアレンジできる点。
とりあえず書類他、細かいものははすべてここに収納する予定ですが、いずれレイアウト変更するとしても、組み合わせを変えて他で使える応用性がありがたし。

年末のこの時期、ただいま絶賛整理整頓中です。

 にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ


 

 


ドロップチェア、届きました

0
0

実は12月下旬にドロップチェアが納品されました。
3ヶ月弱、かかりました。

一緒に頼んだ専用のシートクッションはまだ未着ですが、とりあえず設置。
あ、アルテックのテーブルに合いますね。(ちなみにYチェアはまったく似合わない。ショップで実験したことあります)

 

↓中央のトンガリコーンのような白いチェアがドロップチェア

 

↓側面

 

 

我が家はセット家具が1つもなくバラバラです。みんな1つづつ選んできたのでこうなりました。

で。
ドロップチェアをテーブルに設置したので、ルイゴーストのチエアは寝室に置くことに。 

↓ルイゴースト ホワイト

 

と、ここまで書いて・・。
ルイゴーストがなんだか可哀想な気がして、再度テーブルに設置。
とりあえず4脚設置することにします。。

↓現時点の配置図

 


にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 

 

あら、年末

0
0

はや年末。あらあら..
ついこの間お正月だったのに、夏も秋もどうしただ?
と、こうして今年も静かにフェードアウトなのですね。

皆様、本年もありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。謝。


昨年のマイベスト無印

0
0

あけおめです。
本年も宜しくお願いいたします。

と、いうことで。
新年第一弾(?)は昨年の無印で買ってよかったものベスト3です。

ま、いろいろ買ってますが、本当に重宝しているものトップ3です。
(ちなみに順位はつけれません。とにかく役だったものの中からベストを3つピックアップ)

ではいきます、1つ目。
あたたかファイバー吸湿発熱二浴染 敷きパッドと毛布

↓敷きパッド
 

 

↓毛布

 

我が家は昨年までは冬になると毛布を敷いた上に、羊毛上掛け布団と通年のダウン布団をかけて寝ていましたが、特に羊毛布団(キャメル)が重い。
冬を過ぎるとおじゃまむ虫で収納する場所も取るわ、何より10年ちかく使っていい加減汚い。こまめに干していますが、家で洗えないので多分汚いと思う。。
しかも我が家にきた当初、nanaちゃんが粗相を何度もしてるし。
その後、布団の丸洗いには出しましたが、なんだかねえ..
ということで、いい加減処分しても元は取った、という思いで捨てることに。
で、代わりに買ったのが無印のあたたかファイバー吸湿発熱二浴染の敷きパッドと毛布。

バイイングポイントは

洗える 吸湿発熱 薄い 軽い

この4点。
キャメルの上掛け布団の真逆をメリットとして、初秋に買ったのですがこれが大正解。
薄いので真冬には寒いんじゃないかと心配しましたが、全然寒くない!
momoももっぱらお気に入りですが、気軽に家で洗えるからmomoがオナラしても問題無し(エッツ)

いやもう、キャメルの布団、処分して良かった。
シーズンオフにはかさ張らずに収納できそうだし大満足です。

唯一欠点はサイズですかね。
我が家のベッドはクイーンサイズですがダブルサイズまでしか展開がありません。
毛布はまだしも敷きパッドはやや幅が足りませんが、許す~。
ただいまセールになっていますが、これは絶対オススメですよ。

 

はい、次。2つ目です。

↓インドオーガニックコットン蜂巣織タオルシリーズ

 

 

厚地のタオル生地が一番、と長年使っていましたが、厚地のタオルは乾きが遅い..
冬なんて1日で乾かないことも..
使っていけば生地はゴワゴワになってそれはそれでいいんですが、余計、乾きが遅い気がする..

ということでタオルも何年か使っていると、色が落ちてきたりでそろそろ寿命。
そこで一気にこの蜂巣織タオルシリーズに交換しました。
バスタオルの他に、洗面所やトイレの手拭きはミニバスタオル。ちょっとした手拭きにはフェイスタオル。
もう全部、このシリーズに替えました。

すぐ乾くので洗うのがとても楽。
吸水性も問題無し。
安い時があったらぜったいまとめ買いオススメです。
なお、まとめ買いしても薄いので嵩張らず場所をあまり取りません。狭い我が家には薄い・軽いが正解です。

はい、最後、3番目はキッチン用品からです。
柄つきスポンジですね。

これはブログにも書きましたがスポンジは何でもいいのです。
好きなスポンジ(無印以外でもOK)を挟むだけ。挟んで吊るしておけばスポンジも衛生的に乾かせる。
とある海外デザインの商品の模倣に近いのですが、手軽に買えない海外デザイン品。(値段よりも売っているショップがほとんどない)
それを無印で買えるのはありがたし。
これがあるとスポンジラックは要りませんですね。

 

 

はい、以上、お粗末さまでしたが今年も宜しく~。 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

買ってよかったキッチン用品

0
0

はい、キッチン用品の買ってよかったベスト3(順位は関係なし)を書いてみようかと思います
なお、鍋やフライパン等の調理器具は除きます。

まずは以前にもブログでご紹介したカサベラのキッチンディスペンサー。
キッチンデイスペンサーはキッチンに出しっぱなしのお宅も多いと思いますが、感じの良いディスペンサーって意外と少なし。

一時無印のディスペンサーを使っていましたが、角型のボトルが好みでなく、また材質もちょっとちゃらい。
で、ずっと探し続けてやっと見つけたのがカサベラのディスペンサーです。
嬉しくて2個買いました..(←馬鹿)

↓カサベラ キッチンディスペンサー(識別リンクは無印)

 

 

でも、これ、すでに日本では買えなくなっているかも。
たまたま在庫切れかもしれませんが、買ったショップではすでに店頭にありません。
ネットで見ても売り切れ表示ばかり。
また買えるようになるといいんですが・・。

はい、お次。
プジョーの電動のペッパーミルとソルトミルです。
電動ミルを使うとその便利さに手動ミルには戻れません。。
ただあまり大きいものだと使いにくいので、手頃な大きさであることが大事。

私はプジョーの「ゼスト」というシリーズの中からイエローとブルーをチョイス。ペッパーとソルトはカラーを指定してグラインダーをセットしていただだきました。(ちなみにブルーをペッパー、イエローをソルトにしました)

↓プジョー 電動ミル (ゼスト)


ただ、このブルーとイエロー、ネットで検索してもカラーがヒットしないのです。なして?
買ったのは百貨店のインショップの日本橋木屋さんのコーナー。
たまたま3割引き近くで買えたのですが、百貨店でしか販売していないカラーなんですかね?よくわかりません..
わかりませんが、電動ミルはものすごく便利です。調理しながら片手で挽ける有難さかな。


はい、最後。
ご存知の方はご存知の「めしびつ ころりん」、お櫃です。

↓やまほん陶房 「めしびつ ころりん」

 


これを買うまでは、ご飯を2合炊いて冷ましてからラップで包んで冷凍庫で保存、食べる都度チンしていました。
でも、ラップで包んだ冷凍ご飯はチンの時間を間違えるとくっちゃくっちゃ。。
冷凍庫に入れっぱなしになることもままあるし。

じゃ、木のお櫃を買おうかと思いましたが、木のお櫃は手入れが難しいですし、場所を取る、、ということで買った「めしびつ ころりん」。
これを買ってからはご飯は1合だけ炊いて(シリットの圧力鍋で炊いてます)、炊き上がり次第ころりんに移します。
ころりんがお櫃と同じように水分をほどよく吸い取っていい感じで蒸らしになります。
1合とはいえ、夜しかご飯を食べないので下手すると3日くらい残りますが、ころりんに入れておけばOK。
食べるときはころりんに入れたままレンジでチンするとほっかほっかのご飯に戻ります。詳しいことはわからないながら、吸い取った水分が水蒸気となってご飯に戻るのだそう。
これはお勧めでございますよ。

ちなみに圧力鍋で白米を炊くと、お米を洗う段階から炊きあがりまで所要10分。もう食べる都度炊いたらいいやと思うようになりました。

ということで、振り返りシリーズ第2弾、我が家で買ってよかったキッチン用品、以上でございます。

 にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 

 

包丁研ぎ

0
0

昨日、我が家の3本の包丁を研ぎました。
だいたい2ヵ月に1回の頻度で研いでますかね。

 

私は不器用なので角度を固定化するホルダーをセットして研いでます。

 

 

うーん。
刃がしっかり出るまで研いでいるつもりですが、まだまだ下手かと存じます。
切れ味はいいと思うんですが、刃先が狂っていないか不安。いや、そこまで研いでいないか。。いずれにしても普段は自分で研いでも、1年に1回くらいはプロに研ぎ直してもらおうかと思います。

使う頻度が多い洋包丁・三徳・ペティは3本で1万円弱で買った包丁。
研ぐにはいい練習ですが、できればもう1回どこかの研ぎ教室に参加したいと思っています。(昨年、1回参加した)

で。
包丁研ぎの時に使っている研ぎホルダーですが、今のホルダーはやや使いずらく(短い、包丁にセットしづらい)、新しく買い直しました。

↓ほい、これ。スーパートゲール

 

 

次からはこのトゲールで研いでみます。細やかな楽しみ。

 

↓押入れ天袋から母を監視するnanaちゃん。
顔が怖い..
 

 

サルエル袴風パンツ

0
0

超久しぶりにファッションの話、たまにはね~。

私、恥ずかしながらスカートが似合いません。
膝上丈、膝中丈、膝下丈すべて似合わない。いっそフルレングスを履くと大きいカタマリの人がそこに。いやいやいや..

しかし。
そんな私がなんとかおかしくなく穿けるスカートを展開しているブランドがあります。
空気をまとうような独特の落ち感と搖れ感。エリアー感を醸し出すロング丈のスカートの数々。
パッチワークで紡いでいたり、レースがあしらわれていたり、大胆なチエック柄をはぎ合わせてあったり。
シーズンごとに表情は変われど、芯は変わらず。
黒を着て黒にあらず。白を着て白にあらず。

いくつかブランドを展開しているデザナーとデザインチームですが、そのコンセプトは・・ 

黒をテーマとし、分量、バランスにこだわり、クラシック(古典ではなく、流行にとらわれないスタイル)、エレガンス、ゴージャス(豪華ではなく、洗練されて美しい様)を表現

だったり、あるいは(傍系の別ブランド)

男性の服を女性が着る

だったり。
はい、確かにメンズラインでは男性が穿くスカートを昔から展開しており、女性が男性の服を着てもいい訳です。

今、私たちが普通に履いているパンツですが、シャネルやキャサリン・ヘップバーン、往時の彼女たちがパンツを履いた時は世間の常識という既成概念から、奇異でしか見られなかったとか・・。

ま、とにかく。
男性が女性の服を着、女性が男性の服を着る。着るのは男性でも女性でもないあなた自身。
そんなポリシーのもと、デザインされカッテイングされたスカートだから、無骨な私でも履けるのかしれません。

はい、前置きはこれくらいにして、2015SSの立ち上がりで、サルエル袴風パンツ(一見するとスカート)を買いました。
手持ちの百貨店カードの優待で15%オフだったんです。これは大きい。本当に大きい。

  ↓サルエル袴風パンツ。(トップスは無関係)        ↓かように裾を絞って穿きます。だからパンツですが見た目はスカート。
 

 

うーん。
絶対、仕事では履けませんが、これを着ますと妙にパワーが出る気がする(笑)
洋服に力をもらう、、感。
作家であり写真家である藤原新也さんは「物には心を作る力がある」とおっしゃいましたが(正確には「たかが道具と思っちゃけいない。物には心を作る力があるんだ」)
まさに。
ポーンと感性のツボに入ったモノには心を作る力があります。

 

種子島包丁を買う

0
0

JR名古屋高島屋開催の伝統工芸展で種子島包丁(池波刃物製作所)を買いました。

実は現在使っている三徳包丁(刃渡り18センチ)とペティの中間サイズの取り回しのし易い三徳が欲しいな、と思っていました。
しかし包丁は実際に握ってみないとわかりません。

現在、名古屋は各百貨店が職人展とか工芸展を開催し、全国の包丁屋さんが来名中。
もちろん、いつでも買える木屋さんのようなショップもよし。
まあ、包丁の切れ味がどうこういうほどの腕ではないので、何でも良いのですが、はるかに遠い鉄砲伝来の地の包丁、どんなんかしらんと仕事帰りに寄ってみたのです。

はい、たたずまいがいいなあ、というのが感想。
こういうたたずまいの包丁を使てみたいなあ。

ということで、文化包丁(三徳)の刃渡り14センチを購入してきました。14センチというサイズながら手に残る程よい重さも握りやすいです。
ちなみに種子島包丁には伝統的な鋼の包丁と、ステンレスをかませたタイプの2型ありますが、切れ味は変わらないそう。
私はステンレスをかませた方を買いました。(新世紀バージョンというシリーズ)

↓新世紀バージョン文化包丁(小)

 

手持ちの包丁と並べてみました
(上:我が家の三徳 中:種子島包丁 下:我が家のペテイ) 

 

ついでに、種子島鋏も購入。(これは完全に見た目でやられた..)


さて。
帰宅してから使った種子島包丁。
切れ味よしですが、今使っている包丁との遜色は素人にはあまりわからず。(いちおう、研いでますし)
ただ、握りやすさや取り回しがとても良い、何より使って楽しい、、というのが正直な感想です。ほい、大事にします。

さて、種子島包丁の研ぎですが、1年に1回程度の研ぎでいいんじゃないか、とのこと。
自分で研ぐより店に出してください、名古屋には毎年この時期に来るので、その時出してくださいとのこと。(事前にご案内を送ります、だそうです)
それから鋏はどこのメーカーのものでも、研ぐのはそのメーカーに頼むことが大事だそうです。

↓momo、精悍。種子島包丁の如しなり(エッ?)

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ


金継ぎを習う

0
0

実は3年弱通った水彩画教室を辞め、金継ぎ教室に通い始めました。
水彩画教室を辞めたのは、日程がどうにもこうにも調整つかないことが多く、12月なんて1度も出席できなかったからです。

で。
もう少しのんびりやろうということで金継ぎ教室にチェンジです。
なぜ金継ぎか?
はい、私、粗忽者なので器をよく落とします..(号泣)
昨年、買った器をその日に割った時、水彩画教室に通えないこともあいまって、速攻で金継ぎ教室に通うと決心した次第。(水彩画教室は月2回、金継ぎ教室は月1回。月1回ならなんとか通えると目論み)
とはいえ、そんなに長く通うつもりはなく、割れや欠けの修復がいちおう出来る、、そこをゴールにしています。漆の奥深い世界は見るだけで十分です。

ちなみに我が家の漆器ですが・・

↓輪島塗のお皿。繊細で現代的なセンスの作家物です。
渦巻きの柄が入っているのですがちょっと見えない。。
(注:ナイフやフォークは傷がつくので漆器には要注意) 

 

 

↓照明に透かして撮り直しました。(iPhonの影が写ってますが無視)
 渦巻き模様、傷が少し入っていますが、なでなでしていれば傷は薄くなります。(と思う)

 

 

↓ダリア柄の重箱。(栗原はるみさんブランドのお手軽価格の重箱)

 

私、ご飯茶碗を買うなら漆器の良いものを買いたいなぁ。
ご飯茶碗は使う頻度が多いので、良い漆器だとすごく味が出ると思うのです。
反対に使う頻度が少ない重箱などはお手軽価格のものでいいかな、と思っていたり。
でも、いい漆器は値段も高いので、”これ”という出会いがあるまでは買えません。一生買えないかも.. 

我が家の和と洋

0
0

昨年、北欧の中古のティーポットを買って以来、和と洋の組み合わせを創意工夫(?)しています。
古いティーポットを今の時代にちゃんと使う、、私なりのゆる~い使命感です。

で。
以前、仕事の関係でいただいた大ぶりの湯呑碗、これに珈琲を入れて、ティーポット(珈琲ポットとして使用中)と併用して使ったりしています。
ついでに和菓子を食べる言い訳もできるし!

 ↓プレートはステンレスでバランスをとったつもり

 

 

ちなみに湯呑碗は箱書きの銘が達筆すぎて読めないのですが、藍色が底から上に向けてグラデーションで淡く入って、そこに削りが施されたなかなかに精悍な碗です。

頂き物ですがありがたや。


↓こんな風に漆器の器(昨日の輪島塗)を茶托代わりに使ってもよしよし

 

ということで器は和と洋ですが、インテリアは思いっきり洋。。

 

↓最後に馬鹿顔兄弟。。

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 

無印のフルーツバスケットの使い方

0
0

長らく水切りかごを使っていません。
洗ったら吸水性の良いクロスの上に置いて、そうそうに拭きあげて片付けます。
狭いキッチン、その方が合理的ですし、水切りかごって下手すると食器の置きっぱなしに繋がりますですね。

そういう次第ですが、昨年の無印ファミリーセールで買ったフルーツバスケットを、水切りかごとして使ってみました。 

↓無印 フルーツバスケット

↓ヒントはアレッシィの水切りバスケット

 

 

↓ほい、こんな感じ

(今まで使っていた吸水クロスを下に敷いている)

バスケットを使うと、洗い物の重ね置きができますですね。

でも、食器は洗って10分くらいしたら、布巾で拭きあげてしまってしまいます。 
バスケット自体は用が済んだら掛けて収納。これができるのが普通の水切りとの違い。 

↓普段の置き場

 

本来、フルーツバスケットですから蜜柑や林檎を入れてもいいので多機能です。
ちなみに、食器を拭き上げるのはけっこう大事と思う。
洗って乾かして収納よりも自分で拭きあげることで、食器と会話ができる気がする。はい、気がするだけです..

(布巾をいっぱいストックしておくのも楽し)

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

紅春慶の角盆

0
0

以前から角盆を探していたんですが、やっと買えました。
はい、某ギャラリーの蔵出しセールで、春慶塗りの角盆(35センチ×35センチ) を見つけたのです。

最初、春慶塗りとはわかりませんでした。
へー、こんなに濃い赤の春慶があるんだ...紅春慶というそうです。

↓紅春慶の角盆(写真では茶が強く出ていますが、実物はもう少し紅い)

 

 

35×35 、高さ3センチ。
器を置くとこんな感じです。

 

探しているときは見つからず、偶然出会えたこの角盆。欲しいイメージが固まっていたので見た瞬間、あ、これ、と思いました。
飛騨春慶の特徴の曲木で形を作っており、とても軽い角盆です。

で、なぜ探していたかというと・・
食事の際、1人分の器をのせるお盆(折敷)が欲しかったんです。
好みの問題として、私はお盆やトレーは、ラウンドかスクエア(正方形)が端正と思っているので、角盆が欲しかったのです。
でも、30~35センチの角盆って意外と見当たらない。
あっても高い。。

ところがギャラリー閉鎖に伴うセールということで、涙が出るほど嬉しい価格で買えました。
(ご高齢のオーナーが引退するんだとか) 
枚数はいろいろ考え2枚にとどめ置きました。(最後はケチる) 

いやいや、ありがとうございました。(←若干、意味不明)

 

↓おまけ

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

マーガレットハウエル、ワイドパンツ(と湯シャン)

0
0

1月初旬にマーガッレトハウエルの予約会があり、いちおう、見に行ってきました。
春夏はあまり気合もはいりませんし、他のブランドででシーズン立ち上がりで買ったものもあり。
今回はパスかなあ、、と思いながらも何着か試着しました。
はい、このパンツを予約しました。。。(予約なので買うのは先)



 

久々に正統派ワイドパンツ。
世間一般もワイドパンツ、来てますねえ。
実はトップスも写真のような合わせ方でご提案いただきましたが、パスしました~。
でもこの組み合わせはなかなかよろし。インプットしておきました。 

さて。
1着買えば2着処分をモットーにしていますので、古いボトムスを処分しようかと思います。
あまり履いていないものが何点かあるので、潔くさよならしよう。誰かに履いてもらったほうが幸せ、と思うことにします。

閑話休題。
1年以上続けている湯シャンですが、これ、私には合ってます。
抜け毛が減ったと思うなり。
今のところ2日に1回の湯シャンで、1ヶ月に1回くらいマジックソープでシャンプーしています。
美容院には2ヶ月半に1回行きますが、その時はヘッドスパとトリートメントをしますです。
髪の状態も問題なく、好調です。フケもなし、きしみもなし。白髪はありますが、湯シャンにして増えたわけではなし。
刺激の強いシャンプーで毎日洗うのはよくない、と確信にいたっています。

ついでに石鹸洗顔の他はミネラル化粧だけというスキンケアですが、こちらも続けています。お肌の状態は以前と比べて変わりなし。
もともとあまり手をかけてこなかったのもあると思いますが、劇的にここが良くなった、というより維持という感じでしょうか。
それでもスキンケア代が0なのは嬉しい限り。

髪でも肌でも取りすぎたり付け過ぎたりは良くないのかな、これが実感です。
楽チンなのでこれかも続けます。



 

 

Viewing all 1155 articles
Browse latest View live




Latest Images