Quantcast
Channel: momo,nice days (&nana,チビ太)
Viewing all 1155 articles
Browse latest View live

今晩のプライムニュースが楽しみ

0
0

今晩のBSフジのプライムニュースは、元朝日新聞主筆の若宮啓文氏と櫻井よしこさんが「慰安婦報道と戦後70年」をテーマに直接討論されるとのこと。
若宮氏はご存知の方はご存知、「安倍叩きは朝日の社是」とおっしゃった(らしい)親韓派のお一人。

個人的には価値観が違いすぎる韓国はどうでもいいのですが、元朝日の主筆と櫻井さんの直接討論というところが面白い。
若宮氏がどんな自説を展開されるのか・・。
櫻井さんがどのように討論されるのか、論破もあるのか?

ちなみに櫻井さんの実証に基づいた攻め方、相手の意見を聞く姿勢、どれも仕事においてとても参考になります。
どちらかというと感性・感覚派に寄っていると思う私ゆえ、櫻井流の議論展開を見習いたいと思っています。はい、これは余談。 

朝日にせよ、共産党にせよ、左よりの主張は声高々でいかにも煽動的ですが、国民の多くは理性を持って判断していると感じています。
そうしたサイレントマジョリティを馬鹿にし続けた朝日は、もはや自分の主張に溺れる愚かなピエロとしか思えないです。
自浄作用がない組織は潰れて当然。朝日は潰れますか? 

 


 

 

 


本の移動

0
0

本の整理をしようと思いながら伸び伸びに。
天気もイマイチの今日、やっとこさ整理をしました。

我が家はメープルのキャビネットをメインの本の収納場とし、その他に作り付けの収納棚などに文庫本などを収納しています。あ、雑誌はまとめて寝室のユニットシェルフに置いてます。

今日は雑誌も含め、約130冊を売却に出すことにしました。(電話したら速攻で買い取りに来てくれた~)
これから1年くらいかけてさらに整理する予定なので、残した単行本のあらかたを寝室に移動しました。
本棚らしい本棚はないので、長年使っているエレクターの棚いっぱいに本をつんで一応終了。

ということで、置き場所は4カ所になりました。

雑誌・・従来通り寝室に無印のステンレスユニットシェルフに収納 単行本・・ステンレスユニットシェルフの横にエレクターを移動させ、そこに収納 大判の本・・従来通りリビングの一角に収納 文庫本等・・従来通り作り付け収納棚に収納(2箇所)


エレクターに移動した本は、電子書籍化されているものは電子書籍で買いなおそうと思っています。(本自体は売却)
どうしても紙で持ちたい本のみに絞って、できるだけコンパクトに収納したいのです。

なのでしばらくは仮置きです。元々はTV台で、その後はソファ横に置いていたエレクターですが、なんだかんだ使い道があって助かります。
綺麗に収納することを考えると無印のスレンレスユニットシェルフを追加で買うのが一番ですが、(雑誌を置いているユニットシェルフと揃いになる)しばらく様子見です。

で。
メープルのキャビネットが空いたので、食器の一部を入れることにしました。
これもまだ仮置き。
最近食器が増えてきているのですが、いずれ使い勝手が悪いものを整理するつもりなので、移したり戻したりの試行錯誤が続きそうです。

でも、家の中の収納ってそんなものかもしれません。
その時々の気分もありますし、流れもある、、そんな感じです。

↓右奥がメープルのキャビネット。(15年以上使ってますが食器を入れるのは初めて)

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

アルテックA110照明のためにレイアウトを変更する

0
0

照明のヤマギワさんが展示品大セール中なのです。
ヤマギワのショールームはよく通る道筋にあるので、仕事の帰り道に覗いてきました。。

ヤマギワ、太っ腹。
ルイスポールセンからアルテックからフロスからフリッツハンセンから、その他軒並みプライスダウンです。
フランク・ロイド・ライトのタリアセンまでセールだった..

私は照明が好きなのでこのあたりはだいたいプロパーの価格を把握していますし、セールになりやすい・なりにくいもわかっているつもり。(自賛の儀、お許しください)

これはかなりのお値打ちでございましょう。さすがヤマギワ。
でももっと早くセールにして欲しかった。。

もとい。
ところで冷静に言うならば、どんな照明でも我が家のインテリアに合うわけではございません。
特にペンダントは要注意なのです。リビングにはすでにLCシャッターズが存在感を放っていますし。

LCシャッターズがお椀のような形状なので、おなじリビングにペンダントを設置する場合、思い切って違う形状でかつLCシャッターズに負けないデザイン力が求められるという次第。
テーブルの真上に設置したく、どんなんだったらいいか?
はい、アルテックのA110がいいなあ、、と狙っていましたが、A110もセールだったのです。

おおこれは・・・

経理部長、A110買っていいんでしょうか?
社長が良いっていったらね。
社長、いいっすか?
買ってよし!
(全て私の頭の中で瞬時に購買会議が終了)

で、買ってきました。。
展示品セールといいながら展示品以外に在庫が1点あったので在庫の方をいただけました。ヤマギワ、やっぱし太っ腹。

ただし、問題が2点。
まずは1点目ですが、実は天井の照明設置箇所が、住み始めてからずっとテーブルを置いた場所とずれているんです。約70センチくらいずれています。
照明用のライティングレールをつけるか迷いながらも、70センチずれていると結構な長さのレールが必要なので決心つかず。
しかしほら、先日本を整理してメープルのキャビネットも軽くなったし。
いっそ天井の照明取り付け位置に合わせて、家具のレイアウトを変更しよう。

はい、変更しました。
全部、左側の壁際につけたった。
無印のホワイトグレーのPPケースは、玄関の収納スペースに入れて問題なし。(もともとその予定だったので、一気にかたずけられて満足です)

はい、テーブルまわりはこのとおり。
A110も設置しました。

 

↓全景

 

2つのペンダントはタイプが全然違いますが、違和感なく溶け込めたと思います。
↓奥がLCシャッターズ、手前がA110

 

さて問題点2点目。
ペンダントを2つ、同じリビングに取り付けるにあたって、壁のスイッチを入れると天井から下げた照明が全部ついてしまう、、という問題がありました。
2つ目のペンダントは食事の時だけつけたい照明なのに、ずっとつけっぱなしになるのはいかがなものか?
電気工事をするのもコストがかかるし。
(従って、今まではスタンドタイプの照明を使っていました)
ところがこの問題、ヤマギワのショールームのスタッフさんが解決してくれました。

長くなるので続きます。

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 

2灯以上の天井照明のコントロール

0
0

はい、前回からの続きです。
壁のスイッチで天井に設置した照明の電源を入れる形式の我が家ですが、問題点は天井に設置した照明の個別管理(電源オンオフ)ができないということ。
これがネックだったんですが、そのことをヤマギワのショールームスタッフさんに相談したら・・
「ちょっとお待ち下さい」
と言って何やらパソコンに向かってごそごそしてペーパーを1枚プリントアウト。
「はい、こういうものでお悩みは解決されるかと存じます」と手渡されたペーパーには天井照明にリモコンを後付けするというグッズが印刷されておりました。

商品はいろいろあるそうですが、リモコンスイッチという分類で出回っているんだとか。
ヤマギワでは扱っていないので、ネットやハンズで探してみてください、、と親切なお言葉。
A110を買って速攻でハンズに行きました。(ヤマギワからハンズまで徒歩10分、名駅圏内)

ありましたありました~
ヤマギワのスタッフさんが紹介してくれた商品ではありませんが、もう少し安めでポップなリモコンスイッチです。

↓これ

 

天井の引掛けシーリングと照明器具の間にこのリモコンスイッチを取り付けると、取り付けた照明をリモコン操作できるようになります。
なので、食事の時以外はテーブルの上の照明(A110)は、このリモコンでオフにしておけばいいわけです。

こんなんがあったのね~
全然知りませんでした~
知っていても2灯を個別管理するにはリモコン、という発想に行かなかったかも~

はい、このグッズは設置するだけで、面倒な配線や工事などはまったく必要なし。
ありがたやありがたや。

という次第でお悩み2点を解決し、A110はいい感じです。
ただ引っ掛けシーリングにリモコンスイッチをかまして、それなりの厚みになっているので、A110のシーリングカバーが少々浮いてますな。。。
(みなさま、リモコンスイッチを買うならできるだけ厚みの少ないタイプがいいかもですよ)

しかし。
たかが照明というなかれ、アアルトの決して過度にデザインに走らないそのデザイン、空間に同和することで空間を美しい構図にまとめ上げる、そんな気がいたします。


さて。
今まで食事の時に使っていたスタンドは窓際のグリーンのコーナーに移動しました。
灯りが灯ると際立つ美しさのフロスのグローボールです。グローボールは調光機能がついているので、やや暗めに灯していますがこの照明もオススメですよ。インテリアを選ばないデザインです。

↓グローボール(写真と違って実際はもっとオレンジ寄りの色合い)


そういえばこのグローボール、今回のヤマギワでも一番大きいサイズがセールに出ていましたが、我が家のグローボールは6割引で買ったものなので、心はゆらぎませんでした!(←馬鹿)

この他にも照明はまだいくつかありますが、最後にお気に入りの「鳥籠の照明」をアップして完にしたいと存じます。
長々とおつきあいいただきありがとうございました。 

↓鳥籠の照明



この鳥籠の照明はホントにホントに可愛いんですよ。
あまりに可愛すぎて留守中、3馬鹿兄妹がカジカジしないか心配で、買ってしばらくは不在時はお風呂場に避難させてました。
結局、動かない鳥なので3馬鹿兄妹興味を示さず。良かった良かった。

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

ウエッジウッドのグレンミスト

0
0

我が家は普段は珈琲ですが朝だけミルクティです。
以前は朝から晩まで珈琲でOKでしたが、数年来、朝の珈琲はなんとなく重いと感じるようになったのはなして?
年ですかね。 

で、もともと珈琲党ですから珈琲カップはいろいろありますが、ティーカップはごくわずかしか持っていません。
別に珈琲カップで紅茶を飲んでもいいんですが、なんか違う、という違和感があって紅茶は紅茶専用カップで飲みたいんです。
わがままですが、珈琲が美味しく感じられるカップと紅茶が美味しく感じられるカップは違う感。

さて本題。
もうこれぞ紅茶カップと思って大事にしているのがウエッジウッドのカップ&ソーサーのグレンミストです。
ブルー寄りのグレーであしらわれた繊細かつモダンな花柄がなかなか。
カップの形状はピオニーという紅茶専用に近いタイプです。(紅茶はこの形状が一番と思います)

ところで知らなかったんですがこのグレンミストはスージー・クーパーのデザインをウエッジウッドが復刻したものだそうです。
でも、すでに廃盤とのこと。
私はそうした経緯をしらず、結構ぞんざいに扱っていましたが、廃盤、と知った途端に大事に使っています。。

↓グレンミスト (このカップの形状がピオニー)

 

↓ミルクティで飲むの図
 

 

数年前、限定復刻されたらしくまだ店頭で見かけることもあるので、廃盤とはいえ入手は困難ではありません。(なので私は普通に現行品と思っていた。。←馬鹿)
今の内にもう1客買っておくか悩み中です。 

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

最近読んだ本と靴の整理

0
0

ちょっとアップし忘れていましたが、本の整理をして書棚(?)がすっきりした分、また本を買ってきました。
ミステリー、レシピ本、時事関係。
とりあえず2冊をピックアップ。



はい、まずは中西輝政氏の「救国の政治家 亡国の政治家」
中西さんは保守の論客の1人ですが、戦後の日本の政治をアメリカ・中国との関係の中でかなり厳しく糾弾されています。佐藤栄作以降の自民の歴代の総理も一部の総理を除いてバッサリです。
ただし自民はまだしも。
平成以降の政権交替をメデイアに煽られた「リベラルポピュリズム」と切り捨てていますが、そうしたポピュリズムによって誕生した民主政権がいかに日本の危機を促進させたかだったかを語る語る。
極左に近い旧社会党の一派が合流し、本流に近いところに潜んでいる民主。
岡田党首は(右派・左派の)ど真ん中が空いているところを民主が担う、との意見のようですが、民主がど真ん中ってちゃんちゃら可笑しいわ。
わかりやすい共産党や社民党に比べてステレスのような民主、と思っとりますので結構真剣に読みました。(でも電車の中で読むのは恥ずかしいからカバーをつけて読んだ)

はい、次いきます。
2冊目はスターネットの料理長、星恵美子さんの「里山のレシピ」
これは少し古い本で、出た当時買いそびれすでに絶版。
アマゾンで中古を買えますがどうしようかな~と思っている本の1冊でしたが、偶然店頭で見かけて買えました。
お懐かしや。。 

星恵美子さんはブルータスや暮らしの手帖などライフスタイル系の雑誌にたまに紹介されるのですが、もう、ものすごくかっこいいですよ。
でも真似はできないな。

で、「里山のレシピ」はレシピ本というより物や素材とどう向き合うのか、 星さんの視点を知りたく買ったのです。
いいな、と思う人の視点を学ぶことで新鮮な発見があります。
私は整理整頓のセンスはあると思うんですが、(これはセンスというより性格の所以が大きい)生活のセンスはイマイチ。
ましてや料理のセンスは皆無と言ってもよろしいでしょう。
従いまして、星恵美子さんとか堀井和子さんは憧れでございます。

はい最後。
玄関のシューズクローゼットの整理をいたしました。
足に難ありなので、履きやすい靴を求めてさまよう私。しかししまう場所は限りなく有限。
常に整理方法を考えています。
毎回、あーだこーだ変えていますが今回はこんなんにしてみましただ。

↓ここにすべての靴をしまうのが我がミッション。

 

↓無印のギフトボックスを半額で買える機会があったので10個購入し、シューズボックスに転用。

 

↓何が入っているかわかるように写真をつけています。(このあたり、まさに性格)

 

↓PPのシューズボックスも活用。これも無印。



履く頻度の多い靴はそのまま出して、比較的頻度の少ない靴をシューズボックスに入れています。
このほかにロングブーツが3足ありますが、それらはシューズクローゼットの反対側の玄関の物入れにしまっています。
ただロングブーツを履くことがほとんどなくなったので、1足を残して処分するか迷い中です。多分処分すると思います。。

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

ドリップとフレンチプレスで珈琲比較

0
0

日曜の今朝、前々からやってみようと思っていた珈琲の淹れ方実験をいたしました。
はい、同じ豆を使ってドリップ式で淹れた場合とフレンチプレスで淹れた場合の味比べ。
こういうの、気にはなってもなかなかやらないんですよねー。めんどくさい。。

しかし。
知得・体得・納得。
知識は体験を通してこそ身につく。
1回やっておけば生活の知恵となりましょう、ということでやったわけです。

↓左:フレンチプレスで淹れた珈琲 右:ドリップで淹れた珈琲
(器がバラバラなのはお許しください。実験だから)

 

↓拡大



ちなみにドリップはコーノ式のペーパーフィルタですっ。

豆はパナマ ベルリナ農園 グランドレゼル パティピカ種。
この豆が終わったら、ガテマラ エル・インヘルト農園 パンドラ パカマラ種(これは物凄く美味しい、本当に美味しい)が控えているので、パンドラをフレンチで味わうべきか知りたく実験したという次第。ちなみに今まではドリップで専門店で飲んでます。

結果、ドリップの方が味がシャープですっきり。
フレンチはまろやかでまったりした味で苦味が薄れます。

同じ豆でも味は結構違う感。
うーん。パカマラはとても素直で優しい味なのでドリップで淹れた方がいいかも、と思いました。
 

マーガレットハウエル2015AWコレクション 

0
0
マーガレットハウエル2015AWのコレクションが22日にありました。
ストリーミング配信をリアルタイムで見ていましたが、やっぱAWはいいですねえ。
(いずれリンクは切れるかと思いますが)現在、UKのサイトでアップされています。

http://news.margarethowell.co.uk/womens-autumn-winter-2015-show/

印象に残ったのはSSに引き続きロングパンツ、ワイドパンツ。
カラーはブラック・ホワイト・カーキ。
コレクションを通してキーアイテムはロングマフラー。
ボトムスがパンツもスカートも揺れ感のあるアイテムが多かったのですが、個人的にいいなと思ったスタイルは・・。

 

 

ちなみに恒例のオープニングのコートはチェスタフイールドでした。チエスタフイールドとトレンチが交互なので来年はトレンチと思われw

ま、なんにせよクローゼットの整理を怠りなく進めていこう。
処分するだけでなくリフォームも。(シルエットが古くても生地がいいジャケットをリフォームに出す予定です)

 


田吾作!

0
0

先週の出来事あれこれ。
まず最初。
クリント・イーストウッド監督の「アメリカン・スナイパー」を観てきました。 いい映画です、さすがは一歩間違えないイーストウッド。

イラク戦争が舞台ですが、映画自体はイラク戦争を肯定も否定もせず、ただ戦争が兵士たちのその後の人生まで含めて、どのように影響を与えたかを描いています。
主人公のスナイパーは「国を守る」というシンプルな愛国心で戦場に出ますが、結果的に頑張れば頑張るほど、守りきれない哀しみと緊張感が日常を襲ってくる。
とは言いつつ、その後遺症を乗り越えようとし、乗り越えたラストが美しく哀しいです。
でもそのラストがあったからこそ、この映画は観客の心を打つねぇ、、と思いました。
ついでにシンプルなピアノ曲はイーストウッドの真骨頂ですが、今回も胸に響きました。

シンプルといえば、私はイーストウッドの映画に対するシンプルな視線が好きです。
それと総じて感じる明るさ優しさ。
悲観や絶望よりも希望こそが強さ、私もかくありたし。


はい、次。 
休みの日に、ヨーガン・レールのショップの前を通りかかったのです。(デザイナーのヨーガン・レールさんは昨秋事故でお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りましす)
今まで縁がないブランドながら、これも試しと試着させていただきました。
はい、全然似合いませんでした。。
田舎の田吾作(失礼)風のおばさんがデーンと鏡の前に・・・。

まあねえ、人の真価は中身ですから田吾作(またまた失礼)でも、何ら恥じることはありませんが、一抹の木枯らしが胸の中を吹き去りました。

はい、どうでもいい話で失礼いたしました。
ではまた次回。

 

2015年春夏の無印からワゴンセットが発売

0
0

2015年春夏の新商品としてステンレスユニットシェルフのラインナップにワゴンセットが出る模様。

はい、こちら。

 

 

発売は5月とありますね。
定価2,5000円。うーん。高いですがこの手のワゴンはブランド品はそこそこ高いのでお好きな方はいいかも。
サイズ 幅64.5  奥行41  高さ70.5
左右の持ち手にクロスをかけれます。

実は6月末期限の無印のポイントが24,000円分あるのです。
招待チケットをいただいていないうちから言うのでもナンですが、ファミリーセールがそれまでに1回あるはず。
そうすると15%オフで21,250円。手持ちのポイントで買えるな。。

通常の無印週間(10%オフ)は夏前だと3月、5月、6月にある筈。(例年のスケジュール)
記憶の限りですが、5月または6月の無印週間とユニットシェルフ群の10%オフ期間が重なりませんでしたっけ?
タイミングが重なった時期で買うと、どなたでも25,000円×0.9×0.9で20,250円で買えるかも?

ということで、慌てる乞食は貰いが少ない。。

あ、他に大物として新しいTVボードも出ます。
デザインは今までで一番いいですねえ。(我が家はすでにTVボードがあるので買えません) 

 

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 

価値観

0
0

うーん。
価値観が違いすぎると思っていた韓国ですが、リッパード駐米大使へのテロのあとの韓国人の行動がわからない。。

画像や動画が出回っていますが、踊ってますがな。。

 

 

いやもう献花したり、土下座したり、それより何よりなんで踊る?なんで?
鉦や太鼓でピーヒャララ...

韓国が求める謝罪のあるべき姿を見せてもらった気がして、申し訳ないながらドン引き致しましたです。
もう極端すぎて、本当に価値観が違うんだなあとしみじみ。

行動が理解不能なことに対し、端からどうこう言うべきではありませんが、理解不能に思える国から謝罪を求められてますからねぇ、日本は...
ま、こっちが理解不能と思っているわけだから、韓国だって日本のことは理解不能でありましょう。
個人的には仲良くしないといけない、なんて考えないで、喧嘩にならなければよし、でつきあうべしと思っています。
気を悪くされた方がいたらごめんなさいませ。

ついでに書くと、7日ホワイトハウスの近くで起こった爆発音にも韓国人が関わっていたとか。トラック(屋台のトラック)の持ち主が韓国人だとの話。
でも、これ、情報が輻輳していてまだよくわかりまへん。
リッパード大使のテロ犯がやすやすと大使の近くに入り込めた件といい、警察の警備が腑に落ちないことといい、ホワイトハウス近くでの爆発といい。
少々混沌としてきました。

ただ。
日本だって他国のことをどうこう言えるほど立派ではない。
日本人は辛抱や我慢を重ねることは得意ですが、変わるときはいっきに変わる振り幅の大きい国民性です、by私見。
で、問題を突き詰めず変化するきらいがある。そういう点で、私は日本は日本という立場でしっかり歴史を検証する必要はあると思うのです。
特に先の大戦にいたった経緯。天皇陛下がおっしゃったとおり、戦前から紐解いて歴史をしっかり検証しないと。
巷間言われれていますが、日本は戦争の決算をしていない。これが大きな問題と思っています。

 

 

無印、PP収納ラック

0
0

先月から本の収納見直しをしている我が家。 
試行錯誤中ですが、寝室のスレンレスユニットシェルフをキッチンに移動し、キッチンにあったレンジワゴンを寝室に移動。
キッチンと寝室の収納チエンジですが、これでキッチンの収納に統一感が生まれました。
(もち、収納量も充実)

具体的に書くと、キッチンは 

(変更前)
56センチ幅ステンレスユニットシェルフ+レンジワゴン

(変更後)
56センチ幅ステンレスユニットシェルフ+86センチ幅ステンレスユニットシェルフ

にチェンジということです。

代わりに寝室の収納スペース(本・雑誌置き場)は60センチ幅の2段のレンジワゴンだけ。
レンジワゴンですから幅は狭いながら1段あたりの高さはあります。なので86センチ幅スレンレスユニットシエルフィに収納していた本や雑誌もなんとか収まりました。
しかし見栄えがイマイチ。ただただ積んで本を置いてるだけ。

そこで無印でございますよ、皆様。
実は新製品でPP収納ラックが発売されているんですが、これが案外と使い道がありそう。
レンジワゴンの1段に計4つ(横に2つ、縦に2つ)設置できるので、これをブックケースとして使おうかと思案中。
単純に積んでおくより、見栄えはよほどマシかと思われ。

↓PP収納ラック (積み上げてラックとして使えます)

 

 

↓使い方例

 

収納ラックのように使える製品として「PP組み立てワゴン」がありますが、ppワゴンはセット売りのみ。
それに比べて新発売のPP収納ラックは3サイズ展開のバラ売りで、自由に組み合わせてラックが作れます。横への展開も可能ですし、他のPPケースとの組み合わせも可能。
これは使い勝手、とうか用途がいろいろありそう。。

収納は試行錯誤の我が家、これで完成はありません。
今は良くても1年たてば使いづらくなっているかもしんない。
物の量だって変動するし。
その点、無印はモジュールという発想なので、組み合わせたりバラしたり、あっちへ持っていったり戻したり、変化に対応できる柔軟性がありがたし。

ということで、13日から無印週間10%オフ期間中にpp収納ラックをいくつか購入し、本の収納に使おうかと思案中です。

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

大皿の収納を考える

0
0

キッチンにステンレスユニットシェルフ84センチを移動したことにより、食器の収納を一部変更しました。
今までは56センチ幅ステンレスユニットシェルフのバスケット4段分に入れていましたが、ゴミ箱を組み込むため、バスケットを一部撤去。
代わりに86センチ幅のステンレスユニットシェルフの下段の一段に納めることにしました。

で、単純に重ねて収納するだけだと取り出しにくいので、新たに発売された無印のPP収納ラックを使って収納することにしました。

ちなみに我が家は大皿(26センチ以上)がそこそこ枚数あり。
この収納が難しいのです。
無印は一般的に26センチがモジュールの基本サイズでもあり、そうすると26センチ以上の大皿は入らない。
ところがですね、PP収納ラックは正面がオープンなので奥行き26センチモジュールながら、26センチ以上の皿が収納できるのです。
ただし、若干の問題点があり。
はい、下の写真をご覧くださいまし。 

(上がPP収納ラックの深型サイズ、下が薄型サイズ)

 

 

PP収納ラックの深型サイズおよび深大型サイズは、正面の入り口に若干の立ち上がりがあって、その立ち上がりが26センチ以上の大皿に干渉するのです。
(積み重ねて上の方にいけば、立ち上がりの干渉がなくなるのでOKとなります)
それに反して薄型サイズは完全フラットなので、26センチ以上の大皿が問題なく入ります。
この微妙なしかし大きな違い、わかっていただけます?(えっ、どうでもいい、、あらそんな..)

ということで若干の困難を乗り越え、PP収納ラック薄型をうまく組み込んで大皿や平皿が収納できました。(取り出しやすく、が枕詞につきますです)

 

大きな地震がきたら皿が飛び出して割れる可能性は大ですが、それでも足元近くの高さに収めているので、陶器の破片で大変なことにはならないからいいや、とこれは妥協。
扉つきのユニットを組み込むという手もありますが、そうすすととコストもそれなり。何より、私はオープン収納の方が使い勝手がいいので好きなのです。

何度も書きますが、無印の収納用品はバラしたり組み合せし直しが可能なので、収納の見直しをした場合でも無駄にならない。
そこが一番です。
 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

本の収納にもPPラック

0
0

寝室に移動した60センチ幅のレンジワゴンに雑誌と本を収納する、、終わりました。
単純に積んでおくだけでは取り出しにくいので、無印PPラックをグッズとして使用しました。
ちなみに大皿の収納でPPラックを使用したのは、本の収納でPPラックを検討した際、あ、大皿の収納でいける、、と思ったからですね。

はい、写真です。

↓天板に雑誌。(枕元なのでここは危険ゾーン。もう少し考える必要あり)
中段・下段にPP収納ラックを組み込んでハードカバーを収納しています。 

 

 

↓このように「PP収納ラック深型大」には、ハードカバーが立てて収納できます。
「深型大」の上に「浅型」を乗せて、浅型には背を底にして本を収納。 

 

取り出すときは浅型ラックごと取り出すと、下部に設置した深型大に収納した本がすぐ取り出せます。

実は。
PP収納ラックをレンジワゴンに組み込まず、そのまま組み立てて本棚としてもいいかもしれません。
そうしたら雑誌を天板から中段・下段に降ろして収納できます。
でもま、とりあえずはコンパクトにしてみる、これが収納の第一歩と心得、まずはこれで様子見です。

ただ本はこの他にもあり。
海外インテリア書籍などはリビングのオープン書棚に。
文庫本などの小型本ははビングと廊下に作り付けられた収納庫に。(この2箇所の収納庫は文庫本1冊が入るくらいの奥行しかない)

今回、ハードカバーは30%ほど処分しまししたが文庫本はまだ。
文庫本も半分くらいは処分したいと思います。

手元に残す本はわずかでよし。
結局、ハードカバーでも残ったのは、デイック・フランシス、チャンドラー、トールキン(指輪物語の一連のシリーズ)が6割。
モノの見方、考え方に影響を与えてもらった本ばかり。
恐れ多いながら、フランシスからは「あきらめない、愚痴を言わない、メソメソするな」と教えられ。
チャンドラーからは生き方を教えられ。
トールキンからは弱くても、小さくても、勇気を持って事を成すこと教えられ。

そしてこれらの本は苦境において絶望したり諦めたりするのではなく「今、出来ることを全力でせよ」という規範を教えてくれたと思っとります。実践はできてまへん。。

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 

沖縄メディア発狂!山城博治逮捕の真実

0
0

あまりに酷いのでアップしますが、わざと挑発行動をする反基地派。
沖縄のマスコミがあおって世論を動かす。
マスコミを通して事実がみえない哀しさ。事実は現場にしかないと思った。。
でもこの動画を撮った方、よく撮れたものだと感動。 

インテリアブログ(ときどき猫ブログ)とほど遠い内容でごめんなさい。 いつ動画が消されるかわからないのでアップしますだ。

 

 【痛すぎるニュース】 沖縄メディア発狂!山城博治逮捕の真実


リビング現況とキッチンの一部、さして変化なし

0
0

はい、そろそろ春。
シーズン変わり目にリビング現況をアップ。と言っても代わり映えはしていません。

↓ソファーコーナー 

 

↓スツール60の重ね方で遊ぶなり(色の配色)

 

↓テーブルまわりは、1つづつ買いましていったものばかりですが、私はこういうテイストが好きなんだと思います

 

↓水色のコーナー

 

↓いろいろ混じったグリーンのコーナー

 

↓はい、最近いじったキッチン(家具を移動した)

 

↓創意工夫していると自画自賛しているキッチンツール入れ(吊るしてます)

 

↓nanaとチビタ..何も言うますまい

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

マッサン、にはまる

0
0

実はNHKの朝ドラ、「マッサン」のファンです(笑)
昨今の朝ドラの中ではベスト。(個人の主観でございます)
なので夜の再放送をかかさず観てますがな。

そもそもはサントリー創業者の鳥井信治郎が登場するので(ドラマでは鴨居欣次郎)なんとなーく観ていたのですがはまったっ!!
半年間で人生を書きつくすので、人物の深みを描くことは難しいながら、マッサンとエリーの夫婦愛は感動しますた。
音楽、いいんですよね。サントラ盤を買おうかと思案中です。
主役の2人がいいのは当然のこととして、脇役がいいのねえ。
前半は堤慎一、後半は風間杜夫、小池栄子が脇を締めましたですな。
思い切り下手くそになった戦争時代以外は、脚本も良かった。

ということで今週が最終週。
涙涙の終盤ですが、総集編は絶対録画するぞ、と思っとります。

 

ローズベーカリー、体験

0
0

「マッサン」終わりましたが、マッサンのテーマ音楽が頭の中でリフレインしている昨日今日。
いやはや。
ところでマッサンといえばウイスキー、ウイスキーの故郷といえばスコットランド。
スコットランドは英国。(今の所)

ということでJR名古屋高島屋で絶賛開催中の「英国展」に行ってきました。
お目当は、ローズベーカリー。
英国人夫妻が経営するパリで人気の素材にこだわったカフェ。(マッサンとエリーみたいだ~)
今ではグローバル展開で 日本にも出店しています。東京だけ。。

まいいんですけどね。
田舎者ですから名古屋で十分。

はい、一番人気のキャロットケーキを食べました。

 

ティーポットは南部鉄器のティーポット。
紅茶はティーパックタイプ。
ミルクティーの淹れ方を習った身としては紅茶はそのままの茶葉で、といきたいところですが、世界のスタンダードはティーパック。イギリス人だって殆どの人はティーパックで飲んでるそうな。

ところで南部鉄器の急須で紅茶、実はパリ在住のエッセイスト戸塚真弓さんの本にも出てくるんですよね。
紅茶好きの戸塚さんがドイツのマイセンに行ったとき、美味しい紅茶を出したショップのポットが南部鉄器だったとか。
読んだときはへー、でしたがローズベーカリーで出されてイメージ出来ました。
鉄器が味に影響することはないと思いますが、(だってほら、ティーパックだし、急須なので内側は鉄じゃないし)重みがあって美味しく感じる気がする。気が。

で、この南部鉄器のティーポット、海外で人気らしいのです。
ジャパンメイド、来てますねえ。
ファッションでも何度かのジャパネスクですし。

日本の繊維、素材も一部注目されています。
で、当地の尾州は織物・繊維のメッカの1つでもあるので頑張っていただきたいと思っとります。
繊維産業は本当に苦労しているんですよ。。
染色や整理、機能性開発などの高いスキルを持ちながら、いわゆる下請け分業体質で儲からない繊維。
売り方売り先を変えてなんとか世界に発信して欲しいと思っとります。
ところでこの繊維、たとえば工程の1つである「染色」を例に挙げると職人の世界とも言えます。
色出し、色合わせって単純にレシピ通りではいかないのです。
温度や水、素材によっても影響され、経験と勘がものを言うのですが、工場の統廃合や高齢化が進行している環境です。

そういえば今習っている漆の世界もしかり。どんどん職人さんが減ってるそうですが、漆は英語では別名JAPAN。
そのくらい、日本の漆芸は評価されてきたのです。こうした伝統を絶やさないためにも、作り手と売り手、そして買い手との価値観の共有が大事と思います。

ほい、戻ります。
素朴で懐かしい味がしたキャロットケーキを食べ、ついでにレシピ本も買いました。

2冊ございまして2冊買いましたです。
 

 

これで料理の腕が上がったらいいのですが、はっきり言って「期待はできない」と申しておきましょう。。


 

キャロットケーキ、作りました

0
0

ローズベーカリーのレシピを参考に、キャロットケーキを作って見ました。
レシピでは8個分の分量なので半分の量で4個作ることに。

レシピどおりにしなかったのは、

薄力粉→米粉(余っていた) グラニュー糖→黒砂糖(余っていた) くるみ→高きび(くるみは高いのでパス) ひまわり油→オリーブオイル(ひまわり油を買うのがもったいなかった)

です。はい、すみません。
それとバターとクリームチーズを多く使うアイシングはパス。
生地だけで焼いてみました。 

で、レシピ本では23センチケーキ型を使用なのですが、我が家にはないのでストウブ18センチを焼き型として使用。 

↓焼く前

 

↓焼き上がり

見事に生地が割れてます。。どうせ!!
 

 

↓カットしたら8個になった。。なして?(材料は4個分なのに)

 

味は?
うーん、まずくはありませんがオリーブオイルが多すぎる気がします。分量どおりですが、もう少し少なくて良いかと思われ。次回は半分に減らして代わりに豆乳を入れてみよう。。

今日の出来は30点。いやいやいいじゃないですか、まだ70点分、頑張る目標がありますもん!!
何事もいいように考えよう。。
しかし8個のキャロットケーキを食べ終わらないと次のチャレンジが出来ない。。


 

マルニ木工、Hirosimaアームチエア座ってきました

0
0

マルニ木工のMARUNI COLLECTION×mina Perhonennの展示イベントが名古屋にも来ました。
名古屋はマルニのショールームがないので、今まで見れなかったっ!

お目当は深澤直人氏が手がけた名作の誉れたかいHIROSIMA アームチェア(ダイニングチェア)

はい、 1時間椅子に座ってました。(だって、販売員さんが休憩で売り場にいなかった)
なので座り放題、触り放題。
お目当のHIROSHIMAアームチエアの他、同じくHIROSHIMAのやや小ぶりなチェア、MARUNI COLLCTOINの別シリーズ、Roundishのチェア等々。
1時間フリーなので座れる座れる。(ありがとう、休憩)

↓HIROSHIMA アームチェア

 

↓同じくHIROSHIMA チェア

 

 

↓Roundish チェア


場所は松坂屋栄本店北館の家具売り場。
百貨店の家具売り場って、メーカー担当の販売員さんがいないと、他の販売員さんが対応することってないのねー。(メーカーからの派遣の販売員さんが主体だからですかね。他所は他所の世界)ありがたや~。

1時間座った結果。
HIROSHIMAアームチェアが一番の座り心地でございました。
ちょっとだけだったら、Roundishのチェアもいいかも、と思ったのですが、長く座って意見が変わったです。間違いございません。
でも、アームチェアはそれなりに大きいので、コンパクトなタイプならRoundishですね。スペーシ次第。

で。
minaの張り地、確かにヨイヨイ。
経年で生地が擦れると裏地が出てくるそうで、表地と裏地の組み合わせを見極めて選択されたし、とのこと。(戻ってきた販売員さんに聞いた)

↓見本帳も表地(左)と裏地(右)の組み合わせで選びます


しかしmina様、じゃない、皆様。
アームチェアの板座(張り地なし)の座り心地とフォルムの美しさは格別、と思いました。デザインの美しさがビシビシ伝わってくるぞ、板座ちゃん。

一応、座り心地の違いを書いておきます。

貼座・・クッション性が良くて柔らかい座り心地 板座・・お尻を包み込むようなホールド感ある座り心地


個人的な意見でいうと、デザイナー の意図が実感出来る板座。
minaのファブリックが欲しいなら、クッションを別購入、というのはいかがでしょうか?
ただし、濃い色合いのウオールナットにminaの濃紺の貼り地はとても美しかったと申しておきましょう。ウオールナットを選ぶなら貼座でございましょう。



MARUNI COLLECTOINは4月1日から値上げですが、展示期間中は旧プライスでかつ割引あり。
板座タイプは15%オフ、ミナの貼地を使った貼座タイプは10%オフだそうです。

ちなみに1時間座れた理由ですが、販売員さんはもっと早く戻っていたようですが、なんか私の座っている姿に遠慮して声をかけなかったらしき。
あら、そんな鬼のような顔で座っていたんかしらん。。

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 

Viewing all 1155 articles
Browse latest View live




Latest Images