Quantcast
Channel: momo,nice days (&nana,チビ太)
Viewing all 1155 articles
Browse latest View live

洗面カウンターも決まりました

0
0

今回のリフォームの主目的が洗面所の機能性アップ。
今は洗濯機の前に置いている猫トイレをなんとかしたい。洗濯物も余裕で干したい。

ということで、洗面台は収納なしのフルオープンタイプ、アイカのスタイリッシュカウンターにします。

↓こんなイメージですね。(アイカのサイトからお借りした写真)

 

壁の幅いっぱいにカウンターを設置し、洗面ボウルを真ん中に。カウンターはコストを抑えたメラミン化粧板のマットホワイトに若干の石目が入ったデザインにします。(予定)
光沢のあるカウンターはマットに比べると傷が目立つとのこと。→ということは浴室のパネルも鏡面系は傷が目立つんかな?我が家は鏡面ではないのでいいんですが・・。


収納は一切ありません。。。
もういい、「収納」という言葉は我が家から追放だわ。
しまっておいても使わないもん。
ま、1箇所くらい簡単な収納は設けますが、とにかく収納は犠牲にしました。徒歩30秒の生協やドラッグストアが我が家のストックヤード。

ほんで当初はミラー収納を考えていましたが、施工面で若干の難(壁の強度アップ・ダウンライト照明がつけられない)があったので止めました。
ミラー収納を諦めたので、ミラーは選択肢が広がり、スタイリッシュなラウンドにします。

猫トイレを洗面カウンターの下に置くので、臭い対策で壁面はエコカラットプラスを施工。
エコカラットに比べエコカラットプラスは汚れを取りやすいそうで、少々値段はアップしますがこの選択。
デザインですが、目地が少ないタイプがいいと言われ(目地が多いとそこに汚れがつく)、1辺が大きいデザインをチョイスしました。この辺もやや好みとは違いますがやむなし。
色はグレイベージュ(グレイジュ)。ホワイトの方が無難ですかね。。ちょっと迷ってます。
エコカラットプラス施工面を除く壁はクロス。ペットの引っかきに強いタイプにしようかと思います。

床はクッションフロア。
どうせ猫が汚すから、後々、取り替えしやすいクッションフロアにします。この辺は超現実的。

洗濯物を干したいのでナスタのランドリーポールも2本設置してもらいます。→1本でした。

↓ナスタ ランドリーポール

 

浴室に乾燥暖房機はつけませんが、浴室にもランドリーポールを2本設置してもらいます。(たかがランドリーポールですが、浴室のアクセサリは全てメタル調にしたので高かった。。)

浴室と洗面所に計4本のランドリーポール。
乾燥は衣類乾燥除湿機にお任せすることに。

我が家はこれを使います。↓デロンギ衣類乾燥機除湿機

 

 

デロンギにしたのは値段が安いのと消費電力の少なさの割に除湿パワーがあること。
電気代は1時間4円くらいですから、6時間使用で24円。 ま、1ヶ月500円くらいですかね。天気が良ければ外干しもするから。

浴室乾燥暖房機は電気代が高くて頻繁に使う気にはなりません。
ならば、衣類乾燥機除湿機を使った方が、洗面所・浴室の除湿もできていいんじゃない?と思っています。

まだ、壁紙やクッションフロアは決めていないのですが、現時点でこんな感じです。

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ


除湿機が活躍

0
0

北側の部屋は内窓のおかげで結露0になりました。
が、湿度が高い。冬場の今の時期でも放っておくと70%くらいまで上がります。

高すぎる。。
結露問題をクリアーした今、今度は湿度対策だ。ということで、いくつかやってみました。

暖房する→60%前後まで下がる 窓を開けて換気する→60%前半まで下がる 除湿機を弱で動かす→55%〜57%くらいまで下がる(弱は湿度60%設定)


やっぱ、除湿機だな。 

使っているのはデロンギの衣類乾燥除湿機 タシューゴ。

 


コンプレッサー式なので冬場の北側の部屋で使っても効果あるんか?と思いましたが、大丈夫。
寒いといっても、だいたい15〜16度を維持してますかね。
本来は衣類乾燥機として買いましたが、除湿機としても活躍中です。


で、タシューゴを選んだ理由は・・

比較的小さい 高機能機に比べ、比較的安い(現在、18,000円程度) 操作がシンプル デザインがまし 移動が楽 ホースを使えば連続運転が可能 電気代が安い、これが一番大きい その割に基本機能はしっかり

基本性能しっかりしていて電気代が安い家電が大好きな私にぴったし。 
欠点は・・

音が気にるといえば気になる 振動が若干ある デザインはましながら、もう少しかっこよくして欲しい。イタリアのデロンギさんでっせ。

です。

梅雨の季節になって、湿度が高くなったときのタシューゴが楽しみですっ! 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

洗面所の収納がきまりました

0
0

洗面所の収納が決まりました。

↓洗面台寄りの収納はこれ(カワジュン メデシィンボックス)

 

デンタルケア用品やスキンケア用品(ほとんどないけど)、薬類を入れる予定。

次、ランドリー収納。
こちらは扉のないオープン収納で稼働棚とハンガーパイプの組み合わせにします。

 

↓提案してもらっているイメージ写真 

 

我が家は洗濯機の上部スペースに設置するため、実際には棚は2枚、その下にハンガーパイプの組み合わせです。
物干しは天井付けで洗面室に1本、浴槽に2本設置するので、洗濯機の上のハンガーパイプに洗濯物を干す予定はありませんが、あった方が便利と思うのです。
で、稼働棚にはタオル類や洗剤などを収納する予定。


いやもう、施工をお願いした建築士さんが私の好みをよく理解して、ドンピシャで対応してくださるので嬉しいです。
値段だけならもっと安くお願いできる施工会社がありますが、今回の水回りは狭いスペースにいかに機能を盛り込むかが肝。なので建築士さんとダイレクトに打ち合わせできるのはありがたいです。

しかしだんだん見積もり額が上がっていくので、この辺りでもう打ち止め。
もともと狭い洗面所ですから、こだわるのも限度あり。

 

追記
探したらありました、↓こんな感じになる予定です。 



にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 

ダブルサイズのベッドにクイーンサイズのマットレス

0
0

水回りリフォームの際、大工さんの作業場として寝室を使うことになりました。
で、ベッドを移動する必要がありますが、我が家のベッドは巨大なクイーンサイズ、恐るべし。
とにかく大きくて、分解しないと寝室から出すことができません。
ベッドは買って12年。あちこち傷が目立ちネジも緩んでそろそろ買い換え時でもあります。この際、手軽に移動できる無印の組み立て式のフレームベッドに買い換えよう。。
ほんで、サイズもダブルサイズにサイズダウンしよう。だって、クイーンサイズは寝具の選択が限られるんですもん。毛布など探すのに苦労します。

しかしここで問題になるのがマットレスなのです。
ベッドを買った時についていた低反発マットレスは5年ほどでへたってとっくに買い換え済みです。で、新たに買ったのがマニフレックスの高級ライン、フラッグFXのクイーンサイズのマットレスなのです。
低反発マットレスで腰痛になった身体を治してくれたマニフレックスは、2011年の購入ですからまだ使えます。(今の所ヘタリなし)

ほんで、ここが大事なところですが、フラッグFXは実はアウトレットで50%オフで買ったのです。定価で買うと16万円オーバーが、7万程度で買ったという記念のマットレス。まだ使いたいじゃないですか。
ちなみにダブルサイズのフラッグFXは定価で14万超えです。。

まあ、マットレスだって寿命がありますから、あと3〜5年で買い換え時期を迎えるとは思います。しかしその時まではダブルサイズのベッドにマニフレックスのクイーンサイズのマットレスを使うことにしよう。

ベッドとマットレスのサイズが違うとどうなるか。
具体的には購入予定の無印のフレームベッドのダブルはW147cm。使用中のクイーンサイズのマットレスはW160cm。左右で6、7cmマットレスがはみ出ます。。

さて、ここから本題です。(長い前置き失礼しました)
「馬鹿とハサミは使いよう(←亡き母の口癖)」頭の中で呟きながら、思い立ったのですよ、ベッドの横に台をおこう。
手軽でコスパがいい台はないか?DIYするか?

探しました、ありました。

↓ほい、これ。おなじみ無印のパルブボードボックス スリム5段です。



 

このパルプボードボックス、幅25cm、奥行き29cm、高さ180cmです。

で、無印のフレームベッド、ダブルは幅147cm 、奥行き202cm、高さ25.5cm。

 

↓無印のフレームベッド。

パルボードボックスを下向きに置いたら高さが25cm、ベッドの高さ25.5cmとほぼ同じ。5mm程度の違いは下にカーペットをかませる程度で調整できそう。
これで29cm分、バッドの幅が広がります。ベッド本体147cm+拡張分29cm=176cm。マットレスの幅は160cmですから、左右8cmくらいの余裕ができる。
いいんじゃないでしょうか?

問題はベッドの奥行き202cmに対し、パルプボードは180cmということ。20.2cm足りません。マットレッス実寸で計算すると195cmに対し、15cm足りない計算ですね。ま、マットレスを置くので寸足らずは隠れますし、15cm分だけ台がなくともマットレスは痛みますまい。いずれマットレッスの買い替えまでの辛抱ですから、パルプボードボックス4,041円(無印良品月間価格)で間に合わせることにします。。

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

攻めの収納(前置き)

0
0

収納には守りの収納と攻めの収納がある、というのが私の持論です。

守りの収納は、「散らかるものを何とかしたい、そして効率よく機能的にモノを収納する」です。
では攻めの収納は?
「収納したものをさらに見直し、極力収納品をなくす、流通するものしか残さない」ですわね。わかっていただけす?

攻めの収納に行くためには、守りの収納をしっかり行う必要があります。

しまう場所を決める 使う場所に収納する 分散させない 収納ケースや容器を統一する 定期的に見直す

このステップが習慣化するといよいよ攻めの収納に移行します。
守りの収納で満足しては家事のプロとは言えません。。。

口はばったいながら、我が家は攻めの収納に移行しています。
もはや収納品はどんどん少なくなっている。想い出も少ない。いいの、想い出は心の中に・・・

仕事場を自宅に集約し必要な置き場が増えるにもかかわらず、押入れを撤去し、天袋を撤去し、次月には洗面台の収納もなくし。
それでも玄関のクローゼットは3段まるまる空いています。何も入っていません。←ごみ収集日までの一時的なゴミとか置いてます。
収納ケースとして使っていたプラスチック用品も極力なくし、布やかごなどに切り替えています。
ま、無印のPPケース(ホワイト)は使っていますが。
しかしまだまだ見直したい個所は山ほど。とにかく収納品を減らしていきたいのです。
洗い替えという単語は死語になりつつありますですね。洗ったら乾かしてすぐ使う。これですよ。

なので洗濯機は大事なのです。
「洗う、乾かす、使う」このサイクルに「しまう」はありません。

 ということで本題ですが(えっ?)、洗濯機を買い替えるためにただいま絶賛検討中です。

今の洗濯機は日立のドラム式風アイロンの初代。すでに10年選手です。
まだまだ現役で頑張ってくれていますが、買い替え時に入ってきましたし、来月には洗面所のリフォームもすることだし。
いい機会なので洗濯機を買い替えよう、と思っています。

次回に続きます。長い前置きで失礼しました。。



 にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

 

 

水回りリフォーム始りました

0
0

洗濯機云々と言っているうちに、何とリフォーム工事が始まってしまいました。
2週間(土日を挟む)の予定で、いよいよスタートです。

今日は解体。浴室と洗面台が綺麗さっぱり撤去されていきました。長い間、ありがとうね〜

↓浴室撤去跡。 

 

 

↓洗面台撤去跡。
洗面台はコンクリートに直付けでした。

 

 

我が家の浴室は1218。今の基準でいうと狭い浴室。(でも60平米程度なら昔はこのサイズで普通)
浴室もキッチンも大きくなってますよね。

で、キッチンは色々見て回って、大きいより小さい、オープンよりクローズというのが今の判断です。
キッチンを大きくして、部屋の中にドーンと置いたら、飽きません?
今回、キッチンのリフォームを外したのは予算もありますが、まだイメージが固まってないからですね。←納得しないと進められない。

しばらくは不便な日々が続きます。。


にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

リフォーム 終盤

0
0

リフォームも終盤に差し掛かり、残るは設備の取り付けと水道工事のみ。

洗面所はこんな感じです。

↓壁はエコカラットプラス 、ミラーやカウンターは養生中。左にキャビネットが設置される予定。

 

 

↓洗面台はカウンターと洗面ボウル一体型。

 

⇩洗濯機スペース。棚もとりつけます。

 

⇩床は猫たちが汚すのでクッションフロア。

 

↓クロスは猫たちが引っ掻くので、表面強化のものをチョイス。

 

↓浴室はリクシルのリノビオ V。人造大理石浴槽とアクセサリはメタル、それだけがこだわり。

 

他にトイレもリフォームしています。洗面所と同様のエコカラットプラスとクロス、クッションフロアの組み合わせ。 

さて、材料です。

エコカラットプラス・・・フェミーナ グレイッシュブラウン
クッションフロア・・・サンゲツ ペット用モカストーン(HW-1171)
クロス ・・・サンゲツ スーパー耐久性シリーズ FE-1607  

いい感じに仕上がってきましたが、洗濯機がぶち壊しにしないよう、いよいよ買い直しをしないといけません。。

 

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

WEB内覧会 洗面所

0
0

リフォーム 終了しました。嬉し恥ずかしWEB内覧会なんぞをやってみようと思います!

 

まずは洗面所。

 

洗面台はアイカスタイリッシュカウンター。壁いっぱいに取り付け幅120cm。
写真では狭く感じますが、結構大きいですっ! 

 

カウンターは壁のエコカラットのカラーと互いに引き立つよう、パール感があるものに。
この選択は正解だったと思っています。偉いぞ、自分。

 

照明を落とすとこんな雰囲気でホワイトパールが引き立ちます。(自己満足)
あ、ミラーはラウンドと指定しただけで建築士さんが適当に選んでくれたφ600のもの。
スッキリしていてなかなかいいです。ありがとう、建築士さん。 

 

 

洗面台に収納がないため、壁に埋め込み式のキャビネットを設置してもらいました。

 

タオルリンクはタオルが壁に付かないタイプを選びました。

 

洗面の右となりは洗濯機置き場。上部に可動式の棚を設置してもらいました。
当初、リクシルのランドリー収納を提案してもらったんですが、「やだ」と言ったら、南海プライウッドの商品を建築士さんが選んでくれました。パイプはつけてね、とお願い。 

 

 

ランドリーポールもつけてもらいましたが、便利だわ〜。

 

ほい、ネコトイレ。このトレが洗面所の雰囲気を壊してますね。(笑)

 

猫トイレの横は洗剤などを収納場所。
オープン収納だからこそ見苦しくないよう、手持ちのアルテックのカントマガジンラック(限定ブルー)で隠しています。

    細々と選べて楽しかったです。以上!  

アイカスタイリッシュカウンター・・・ Q-1604
埋め込みキャビネット・・・KAWAJUN DE-03–SG
タオルリンク・・・KAWAJUN  SA-860-XC
室内物干し・・・ホスクリーン
ランドリーポール・・・ ナスタ

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ


WEB内覧会 浴室

0
0

浴室はリクシルのリノビオ V。
TOTOかリクシルか、という迷いは一切なし。「もはや成熟商品、大きく変わらんわい」という判断のもと、提案されたリクシルを素直に受け入れたという次第。

ただ、当初は「浴室にはこだわりないので、安いのでいい」と言ったせいか、FRP浴槽でパネルが選べるリノビオPを提案されたのです。
提案後、改めて浴室で押さえるべきポイントは?と調べた結果、

 「経年劣化が顕著なFRP浴槽ではなく、輝きが維持される人大浴槽にすべき」と思った次第。

最初はFRPも綺麗ですが、しばらくすると絶対に差がつく。。

洗面所はエコカラット プラスのグレージュタイルを先に決め、それをもとに他のカラーを決めたのですが、浴室も同様に浴槽を決めたらあとはすんなり判断できました。

・人大の輝きのある浴槽ならば、
・壁はマットで一番地味なカラー(ホワイト)でいい。アクセントカラーとか鏡面は不要。
・その代わり、壁に映えるよう諸々のアクセサリは全てメタル。
・床は汚れの目立たないグレー。浴槽との対比も出るし。
・扉は見栄えからも開戸。(ほんとはガラスにしたかったですがサイズが合わず)

 

ほい、こんな感じになりました。1218と狭いのですが・・。

全体

 

浴槽

 

ランドリーポールと風呂蓋

 

コーナー収納

 

タオル掛け

 

シャワーヘッドとシャワーフック

 

排水栓

 

開戸とオプションのタオルハンガー。タオルハンガーもメタル。

 

 

 

アクセサリを全てメタルで統一したので、価格は積み上がりました。
その分、壁を安くし浴室暖房乾燥機をやめ、(ただの換気扇)バランスをとったつもりです。
*浴室暖房乾燥機は欲しくなったら後付けできるし。

個人の好みの問題ですが、壁にアクセントカラーがなくて良かった、と思っています。
浴槽とメタルの光沢がホテルの浴室のような雰囲気です。

ちょっと変わった選択だったかもしれませんが、まずは良かった、良かった。 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

マルニHIROSHIMA2脚目をゲット

0
0

WEB内覧会、まだトイレ編が残っていますが中休み。

今日、買い物がてら無印へ寄ったら・・・。
マルニHIROSHIMAのアームチェア オークオイルフニッシュの張座が展示品セールになっておりました。
なして無印でマルニが?
聞いたら名古屋では1店舗だけ展示で出しているんだとか。その展示品がセールに出た、と言うことですね。

セールといっても元が元だけに高い。しかし、お値打ち!
マルニを狙っている人にしかわからないお値打ち感でございます。

我が家はHIRISHIMAのビーチ ウレタン塗装 板座 が1脚あります。こちら
HIRISHIMAの中では一番安いラインですね。
でも買う時は選びに選んで納得して買った1脚。で、座り心地がいいのでもう1脚買いたいな、と思いながらその後HIROSHIMAは値上がりもし買いそびれておりました。いや、正直に言うと安く買えるのを待っていた。。。

マルニは直営店やSRでアウトレットを定期的に行なっていますが、名古屋は縁なし。東京か大阪のSRに遠征しようかと思ったこともありますが、わざわざ出かけても欲しいラインがあるとは限らないしなあ。

10%オフ程度なら取り扱いショップのイベントなどで買えるチャンスはありますが、いや、もう少しなんとかならんかい?
特に2脚目は値が張る張座が欲しかったので、プロパーで買う勇気はございません。

で、偶然今日出会ったわけですね。
オークの張座。これがウォルナットだと我が家には似合わないのですが、オークなら大丈夫。1脚めのビーチとの相性もギリギリ許容範囲。

 

↓ほい、これ。(手持ちで持って帰って来た。。)

 

長く店頭に出ていたそうで、汚れなどもありましたが、家に帰ってサボン・ド・マルセイユ(簡単に言えばマルセイユ石鹸)で洗いました。
んで、家具用亜麻仁オイルを塗って養生させております。
お値打ち品ですから労を厭わず。 

 

↓2脚スタンバイ。右がビーチ、左がオーク。
 

 

↓オークが来たことによって、ドロップチェアは玄関に移動。

 

ドロップは繊細で見栄えのいい王女様のようなチエアですな。スリッパ置き場ではもったいないので、もうちょっと考えよう。。
私は椅子が好きなので、高いのから高くないのまでいくつも思っています。
で、新しい椅子がやって来ても全てに居場所があるようなんとか落ち着き先を探します。
結果、椅子はグリーンを乗せる台になったり、本を置く台になったり。いやはや。

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

寝室はリーズナブル

0
0

昨日の話の続きです。
マルニ HIROSIMA は2脚目ゲットまで待つこと2年。
亡き母の教え「慌てる乞食は貰いが少ない」が身についた私は、密かに密かに胸に温めながら出会いを待ちます。
インテリア関係は、特に定番は、絶対いつか巡り会える!
そのために価格調査だけは怠りなく。

でも住まい方の本質は高い家具でもブランド家具でもないと思う。
清潔で洗いざらしの寝具とタオルがあって、寝心地のいいベッド(布団)、わずかな本、ほのかな照明スタンドがあったらそれで十分ではないか、自戒を込めて思います。


そういえば寝室のベッドがどうなったかですが・・
リフォームに合わせて寝室からベッドを移動する必要があり、(寝室を大工仕事の作業場にするため)大き過ぎるクイーンサイズのベッドは解体して廃棄しました。

代わりに買った無印のダブルのフレームベッドにパルプボードボックスを横付けし、捨てずに残したクイーンサイズのマットレスを置きました。
パルプボードボックスはベッドフレームの横幅の延長でけではなく、サイドテーブルがわりに照明や小物も置けました。
ヘッドボードは前から撤去していたリビングの扉を横にして流用したし。

 

↓枕が跳ねてます、お許しを。

 

 

「お母さん、これまた口癖だった『馬鹿とハサミは使いよう』を実践しておりますよ、あちらの世界でご安心ください」。。

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

WEB内覧会 トイレ

0
0

WEB内覧会、最終回はトイレです。なんだ、これで終わりか。(笑)

トイレは全然こだわってませんっ!
そもそもマンション5階なので、タンクレスという選択肢もなく。
狭いし。
何を工夫せいと言うんじゃい。 

建築士さんに出した希望は・・

温水洗浄便座はなくてもいいけど(既設の物はとっくに壊れて電源を切って使ってる)、つけるなら安いのがいい さらに温水便座は掃除しやすが一番 手を洗うとき、水が壁紙に跳ねるのが厭だからタイルにしたい

これだけですな。
間取り変更して浴室・洗面・トイレをまとめるならいざ知らず、水まわりはあまりいじりたくなく、トイレは本当に狭いのです。
トイレで本を読むとか、グリーンの癒しがあるとか、論外です。
清潔でシンプルであればそれが一番。(←いい訳?)

結果、洗面所と同じエコカラットプラスを正面に施工し、あとは洗面所と同じ壁紙・クッションフロアです。 (壁紙とクッションフロアは替えても良かったですが、同じにしました)

唯一、タオル掛けとペーパーホルダーだけは選びましたですね。

 

↓ペーパーホルダー(KAWAJUN SC-363-XN)

 

 

↓片側から差し込むだけの簡単さ。

 

↓タオル掛けはタオルが壁につかないタイプを選びました。デザインは違いますが洗面所も然り。
(KAWAJUN SC-361-XN) 

 

↓全体。地味!
左手、トイレットペーパーが山積みされてます。(既設の収納棚)
右手、ペーパーホルダーからペーパーが跳ねてます。(性格) 

で。
温水便座ですが、建築士さんはPanasonicの温水便座を提案。
リクシルの便器にPanasonicの温水便座。。
安い、掃除の時に便座が動く、この2点で「良し!」とした結果・・

 

↓Panasonicのロゴが目立つ!
(ビューティトワレ DL-EJX10) 

 

 

誰もリクシルの便器とは思いますまい。。
あ、でも最新のリクシル便器は縁なしでお掃除がしやすいですよ。でも目立つのはPanasonicのロゴ。(笑) 

それとPanasonicの特性か便座に脚がついており、若干高さが増してますな。
慣れましたが。。

ということで、内覧会をするようなトイレではございませんでしたね。失礼しました。

  

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

洗濯機、買いました(攻めの収納その2)

0
0

今回は本当に困りました。

今年で買い替え予定の洗濯機のことですね。
購入にあたっての選択ポイントは、

機能が優れている デザインが好き ランニングコストが安い(省エネ・節水) 収まりの良さ

 と、ごくごくまっとうな視点と思うのです。しかし、すべてを満たす洗濯機がない!まじでない!なして?


購入するのは今回もドラム式の予定です。乾燥機能はあまり使いませんが、猫がいてシーツなどを頻繁に洗う我が家は万が一(長雨)の時は必要です。(衣類乾燥除湿機はありますが、洗濯乾燥機も必要)
衣類は乾燥機にかけませんから、乾燥シワなどは気にしませんが、大物が乾かなくては困るのです。前回書いたようにストックがないですからね。
洗ったら乾かしてすぐ使う、この流れるようなサイクルを壊してはならないという使命感。
「えっ、自転車操業。。」

で。
乾燥容量が大きくなると、必然的にサイズが大きくなり納まりが悪い。
収まりの良さを重視すると、ドラムが小さくなり乾燥が犠牲になる。(しくしく)

候補に残ったのは、

日立のビッグドラム(乾燥容量6キロ) Panasonicの斜めドラム(乾燥容量6キロ)

以上、2メーカー。
デザインと収まり重視ならパナソニックのCuble(キューブル)という選択肢がありますが、このモデルは乾燥がしょぼい。
見栄えはまあまあですが、乾燥が3キロ基準ということと、室温+10度の低温乾燥なので、冬場の乾燥は大丈夫なのか懸念が拭えないのです。デザインだって言われるほど良いとも思えんし。 (大きな四角がデーン)

↓Panasonic Cuble(キューブル)

ということで、候補に残った日立のビッグドラムとPanasonicのCuble以外の斜めドラムなのですが・・
(他に東芝がありますがサイズがでかい、シャープはデザインが嫌い)

↓日立のビッグドラムの奥行スリムは排水溝に接触するんですよ。←実は現在、9年半前の初代モデルを使用中。

洗濯機を嵩上げしたらどうか?
はい、嵩上げもしますが、やはり最初から排水溝に抵触しないほうが安心ではないでしょうか。(←長年苦労したので絶対条件)
そもそも水洗との距離の関係で嵩上げに限度があるのです。

↓水栓との距離が10cm少しかないので、あまり高く上げられない

 

今回はビッグドラムの奥行きスリムは却下だなあ。。

さて、ビッグドラムは「奥行きスリム」と「横幅スリム」の2型あるので、「横幅スリム」という選択肢もあります。奧がダメなら横に行け。。
その場合は、パナソニックの斜めドラムとサイズは殆ど変わりません。
なら、どちらにする?

ほい、デザインでPanasonicの最上位機種に決めました。で、買いました。

パナソニックの機能で惹かれたのは、

細かい温度設定でお湯洗いが出来る シーツや毛布を洗う時のダニバスター(ダニ撲滅) 洗剤と柔軟剤の置き場所不要な自動投入機能

これらは優秀なメイドさんに匹敵する機能ではないでしょうか。器用で美人のメイドさんには投資を惜しんではなりません。

↓斜めドラムの最上位機種のNA-VX9800(左)と8800(右)
機能差は小さいながら、デザインとカラーはダントツ9800が好き。

 

 

奥行きは最大72cm。今より10cm出っ張るがのが残念ですが致し方なし。
で、明日届きます! 

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

 

洗濯機、買いました(攻めの収納その3)

0
0

ドラム式洗濯機、無事搬入されました。
全て計算通り!

↓4.5cm嵩上げ
嵩上げ脚がブラックだったのが気になりましたが、ゴム製で振動吸収機能もあるので致しかたなし、と思っていましたが、設置したら脚は全く目立たない。良かった良かった。
洗濯パン自体が嵩上げ式なので、合計で9cm程度嵩上げになっています。

 

 

↓埃取りブラシが入るので、これからはちゃんと掃除できますな。

 

↓蛇口との距離はギリギリでした。

 

↓排水溝も洗濯機が被らず問題なし。

 

設置に当たっての厳しい(?)命題はパスしました。めでたし。

↓で、収まりの図。そんなに大きく感じないのはデザインの所以。

 

気になっていた奥行き出っ張りも問題なし。悩んで損した。。一番心配だったんですよね。

↓このスッキリしたパネルも選択ポイントでした。ボタンがズラズラ並んでいるのは好きくない。

 

使用感は・・
すでに何回か使用しましたが、ドラム式、進化してますねえ。

洗濯・乾燥時間が短くなった 音が静かになった 振動も殆どない(防振ゴムの影響もあるかも) 洗濯物に合わせた洗い方ができる(以前のもできましたが、お湯洗いができるのでさらに選択肢が広がった) 洗剤・柔軟剤の自動投入が予想以上に便利(手間がかからない、置き場所不要) 使った後のメンテナンスに手間がかからない

ということで大満足、洗濯機はケチらないが賢い、と改めて思いました。
でもこの洗濯機、発売直後に買うと30万超えです。。私は価格がこなれてきたので買えましたが高いですわね。
これから夏に向けて安くなる可能性は大きいと思う一方、大きくは下がらないんじゃないかという気もします。(価格動向をずっと見て思った)
店頭展示用処分とかに巡り会うと幸せな価格で買えると思いますが・・。

↓洗濯機の上部収納。色々いじっていますが気にくわないです。

 

↓洗面台の上はまあまあ。

 

洗面所、というスモールスかつ多機能スペースを機能的にしかも美しく整えることができるか?
これはなかなかに大問題です。(猫トイレあるし)
ものを減らさないと・・

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

nanaちゃん、耳カビが発生する。。

0
0

しばらく前から、nanaちゃんのいた跡に、黒いブツブツが落ちている。。
nanaちゃん、まさかダニ?(黒い残留物をダニの糞と思った)

驚いてフロントラインをネットで注文し、首の後ろにブチュ。
ヤレヤレ。

しかし、その後も黒いブツブツは減らず。
効きませんがな。(泣)

諦めず、1か月後再度フロントラインをブチュ。(1ヶ月に1回がデフォ)
効きません。・
しょうがないのでnanaちゃんをひっ捕まえて獣医さんのところに行ってきました。
いつの獣医さんは遠いので、電車1駅、往復30分くらいの初めてのところ。

診察の結果、ダニではなく、耳にカビが発生していたのでした。
カビでっか。。。

耳を掃除してもらい、薬を入れてもらって1回目の診察終了。
1週間後、2回目診察。だいぶ良くなってきましたが、同じく耳洗浄し、薬を投入。
もう1回来てください、とのことで次回で終了になると思いますが、良かった良かった。

しかし。
1回目の通院の際、nanaちゃん1匹だけでキャリーに入れるのは避妊手術の時以来だったせいか、緊張のあまりおもらししたのです。
いつもは外に行く時(もっパラ獣医さん)momoが一緒なので、1匹だけになりよほど怖かったと思われ。うんちまみれになったnanaちゃん。
病院で大慌てで躰を拭き、家にかえって念入りに拭きまくり。(耳の治療なのでシャンプーできないのです)

ごめんくださいね、nanaちゃん。
今まで1匹用で使っていたキャリーバックは中から外が見えず、これも怖かったかなと思い、キャリーバッグを買い替えました。Amazonプレミアム期間だったし。
新しいキャリーはメッシュ素材なので、中から外もよく見える。

ちなみに病院で耳を洗浄中は、静かになすがままのnanaちゃん。
「こんなに静かに洗わせてくれる猫ちゃんは少ない」と先生。

先生、nanaちゃんは緊張で固まってるだけです。。

 


キッチンの背面収納を見直し

0
0

今年は浴室・洗面・トイレをリフォームしましたが、いよいよ来年はキッチンです。
やるやるといいながら早3年。優柔不断で済みません。。

しかし。
いよいよ踏ん切りがついてまいりました。イメージも湧いてまいりました。
当初と大きく変更しそうな気配ですっ!
なぜか?

キッチンメーカがどんどん新しい材質や機能性、デザインを出してきた 物の整理を進めて必要な収納量が把握できてきた 

以上でございます。
とっととリフォームしなくて良かったと思うことにします。

さて。
物を整理したのでキッチン背面に食器棚を移動させることができました。(今まではリビングのダイニングテーブルの横に設置していた)
代わりに撤去したのが無印ユニットシエルフ幅86cmです。これは寝室のクローゼットに移動。捨てまへん。

キッチン背面は冷蔵庫スペースを除くと140cm くらいしかないのです。食器棚+ユニットシエルフ(幅58cm)で隙間なし。(以前はユニットシエルフ幅86cm+ユニットシエルフ幅58cmを使用)

↓ほい、現在のキッチン背面

 

 

 

 ↓キッチンから撤去したユニットシエルフ
引き出し(食器を入れていた)付きなので、クローゼットに転用しました。


 

で。
肝心のキッチンですが、これから見積もり収集に入ります。メーカーも絞られてきました。 

模様替え

0
0

キッチン リフォームを前提に、キッチン収納の見直しを行っています。

捨てるもの リビングに移動するもの(珈琲グラインダーやトースターなどはダイニングイェーブルの近くに) 


キッチンの背面収納はかなりミニマムになりそうな気配です。
もはや生前整理のごとく。。

で。
リビングの家具も一部移動しました。

↓ダイニングテーブル周り

 

 

 

↓棚の上は仮置き場所です。
いずれなんとかするつもり。 

 

↓窓際に背の高いラックを移動。
入れるものがないので飾っているだけ。 

 

↓椅子もひとまとめ。

 

整理しても整理しても余分なものが出てくるのはなぜ?
「収納しない」というシンプルな住まいは夢のまた夢です。

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

キッチンレイアウトほぼ決まり。

0
0

キッチンのプランがほぼ決まりました。

壁付けI型キッチン(2250cm)で、キッチンの前に立ち上がりを造作。10センチ奥行のカウンターがつくので、ここに洗剤とかオイルボトルとか置くつもり。で、そのまま65cm奥行のキッチンに繋がるので、トータルで奥行きは75cmということです。 正面の壁は吊り戸棚ではなくて、30cm奥行きの棚を2枚設置。 耐i荷重30〜40キロ目安なので、鋳物琺瑯鍋など置きます。(鍋類は全部オープン収納で出しやすく。キッチン本体には細々したものを収納)
キッチン奥行きが75cmなので、棚に手が届くか?ということですが、学生時代バスケットをやっていたからか、手だけは長いから無問題です。 で、もちろんハンガーレールも取り付け、フライパンなど吊るします。 汚れてもいいように、壁は全面タイル。 後ろの背面は今のまま。昔買った北の住まい設計社のカップボードに全ての食器を収納し、無印のユニットシエルフにはトースタなどのキッチン家電を。 シンクは多層式で作業スペースにもなるシンク。(最近、こういうタイプ増えました) レンジ下はビルトインオーブンが入るので(今使用中のもの)収納スペースは限定されます。だから食洗機はなし。その代わりハンズフリーの水栓を入れる予定。

かなり私らしさ満載のキッチンです。
今流行りの対面式でもオープンタイプでもないですが、使いやすく見栄え良く仕上げたいな。。

さて、どうなることやら。

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ 

壁は絵を掛けるためにある

0
0

先月末、何年かぶりに絵を買いました。
最近は「アート」という言い方が一般的ですが、私はついつい「絵」と言います。古い人間ですっ!

↓これどす。
グレー地に黒の線が独特な藤原江里子さんの作品。 

 

 

 

考えてみれば私は絵が好きです。 

↓左は社会人1年生の時、12ヶ月ローンで買ったリトグラフ。



↓マンションを買って入居前にたまたま見かけて買ったモネの巨大ポスター。 

 

↓左:英国のナショナルポートレイトギャラリーで買った印刷画
真ん中: 素猫画展で買ったハガキ
右:偶然見かけて買ったデッサン画

 

他にも寝室や玄関に飾っています。
値段はいろいろ、大きさもいろいろですが、こうやってみると好きな傾向ははっきりしてます。意外と乙女の心(笑)。

壁は絵を掛けるためにあります。

 

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

無印TVラックを微調整

0
0

TV周りの機器を少し整理したついでに、TVラックの収納を見直しました。

うちのラックはご存知、無印のスタッキングシェルフです。数年前に一番シンプルで安いものを買いました。

↓これどす。(最近、京都弁)

 

扉のない4段タイプですが、今回、中の棚を間引きし単純な箱にしました。

 

↓ほい。
 

 

もはや無印とは誰も思いますまい。(えっ、思う?)

 

もうこれでいいわ。
いずれ買い直そうと思っていましたが、 このまま続行しよう。


にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

Viewing all 1155 articles
Browse latest View live




Latest Images