Quantcast
Channel: momo,nice days (&nana,チビ太)
Viewing all 1155 articles
Browse latest View live

チビ、元気

$
0
0

もう大掃除どころではない年末の我が家、チビ以上にmomo・nanaが怖がって、現在2匹は布団の中に隠れております。
nanaが来たときはすぐ受け入れたmomoですが、nanaとの生活が円満(?)なためか、今さら他の猫は難しいんだと思います。

チビはケージの中で元気に鳴きわめいているものの、逃げようとするでもなく、手を入れるとスリスリしてくる懐っこさ。
年明け、獣医さんが診察を開始する日まではこのままケージに入れて保護するしかないので勘弁ね。

ところでチビが入っている折りたたみケージ、震災などの非常事用として購入していたものですが、これ便利です。
普段は折り畳んでしまっておけますし、今回のような緊急時にはちゃんとケージとして機能します。
ずっとケージ生活をさせるなら狭いですが、数週間の期間ならばこれでも良し。というか勘弁ね。
トイレが入らないので、ペットシーツを敷き詰めています。(すぐぐちゃぐちゃにしますが・・)
底床だけ引き出すことも出来て、これも便利。
捕獲器を持っていないので、チビを保護するときも、この折りたたみケージを使用いたしました。

さて。
夜、シロにご飯を持って行きましたが、シロ現れず。よほど、チビを捕まえる瞬間が怖かったんでしょう。
寒い中、シロが心配ですがこればかりはどうしようもなし。猫の神様の思し召しに従うまでです。
不審な猫も今日は出現せず。やはりチビが目当てだったか。危機一髪でチビを保護出来たこと、これも神様の思し召しでしょう。

サバトラで小顔の8頭身美女のチビ。食いしん坊でご飯を食べるときは声を出して食べる愛嬌猫です。
さ、チビ、しばらく我慢ね。どこのお宅に行っても問題ないよう、飼い猫生活の躾をしっかりおこなうからね、チビ。

 


今年もお世話になりました

$
0
0

皆様、大晦日いかがお過ごしでしょうか?
我が家は人間と猫3匹、ヤンヤとうるさく過ごしております。(ご近所の皆様、すみません。。)

おかげさまで、momo、nanaともに健やかに育っております。
年末に保護したチビは有り難いことに里親のお申し出を頂戴することができました。
クロも元気に毎日を過ごしています。
この日常に心から感謝するとともに、ブログを通してご支援いただいた皆様に御礼申し上げます。

さて、今年は東日本大震災という、激動の経験をした一年でもありました。
一人一人が共感と哀しみ、あるいは喜びを持って、共に添い生きることの大切さを感じた年でもありました。

「生と死」に直面した今年ですが、この世の生は終わったとしても、現世の私たちが、亡くなった方・死んでしまった生き物たちを忘れないかぎり、共に在る、と私自身は思います。
良き想い出だけを心に残し、明日を信じて新しい年を迎えたいと存じます。

皆様、良い年をお迎えくださいませ。
そして来年もどうぞよろしくお願いいたします。

最後に。
チャアちゃん、猫のみんなを見守っていてね。これからも頼むね。

 

 

チビ、ケージにトイレが入らないので紙おむつを敷いていますが、
トイレも問題なく出来てます。

シロ、現れない・・

$
0
0

明けましておめでとうございます。
本年もとりとめもなく話題がうつろうブログになりそうですが、どうぞ宜しくお願い致します。

さて。
お節を食べるでもなし、参拝に行くでもなしのいつもと変わらぬ一日を迎えた我が家。
ただ、終日家にいることはまれなので、本当にゆっくり出来ました。
ネットもつなげず、ただただ読書。

しかし。
ふと目をやるとケージの中に猫が1匹、こちらを見ているような・・
ケージ生活もすっかり受け入れているチビがそこに・・
私の姿が見えないとワーワー鳴くので、環境変化に順応していないのは間違いないですが、近くにいさえすれば大人しいもの。
今はケージの中で丸まっています。

そんなチビですが、4日に里親を申し出ていただいたお宅にお見合いに行くことになりました♪
気に入っていただけるといいんですが・・

まだ避妊手術も健康チエックもしていないので、4日はいったん連れて帰りますが、獣医さんのOKが出れば、ケージから出して自由にさせ、問題行動を起こさないか見届けるつもり。
目も鼻もしっかりしているので、健康面での問題は少ない気がしますが、ま、一応。

ところで、チビをつかまえた翌日からシロが姿を現しません。シロ、もう来ないつもり?
シロの面倒を見ていたら押し掛けでやってきたチビ。チビを助けたことがシロとの別れになるのかもしれません。

捕まえることは難しいと思っていたけど、最近とみに心を許してくれてるような気がして、「ひょっとしたら」と思っていた矢先のこと。
時間がかかってもシロ、あんたをなんとかしたかったよ。
残念ですが、神様の思し召しと思うしかありません。でも、これからもシロが現れるのを気長に待とうと思います。

さあ、明日は2日、初売りに行く予定!
特にこれ、といったものはないので、見るだけになりかもしれませんが。

初売り!

$
0
0

今日は初売り。
1日からモールは営業していますが、私はモールにはあまり縁がないので(車がない)本日が初売り参戦。
しかし気合いのない昼過ぎに出陣いたしました。。福袋に興味ないし・・

いくつかのショップを見て、お気に入りのショップの1つ、BショップでorSlow(オアスロウ)のシャンブレーシャツという定番中の定番をゲット。16,590円→9,240円という嬉しいお値引き。
サイズは1(S)しか見当たらず、私には袖丈がやや短いものの、春先に着るシャツなので、袖を上げて着ます。お買い得でした。

 



次にコンランショップでクリスマスのデイスプレイに使っていた電球型蛍光灯デザインエコランプPLUMEN 01(電球型蛍光灯)をゲット。
これ、消費電力は11Wながら50W相当の明るさで、寿命も8,000時間という優れもの。我が家の場合は、普通に使って1年は持つかな。
3,150円→630円(店頭での使用品なので)でしたが、あまり買っている人がいなかったのはなして?
これ、絶対買いですよ。
2010年に発表以来、多くのデザイン賞を受賞しているランプです。

 


参考サイト

 

 前からあるスタンドにセットしました。



今回の初売りは(も)なかなか成果があったと思うは自分への言い訳・・・?

☆ヘッドの写真はお正月でも相変わらずのクロ。今日は気温はまあまあなものの、風が強かったです。クロ、風邪ひくな〜

<script type="text/javascript">// </script> <script src="http://cdn.memonic.ch/bookmarklet/clipcontent.js" type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript">// </script> <script src="http://cdn.memonic.ch/bookmarklet/clipcontent.js" type="text/javascript"></script>

momo、nana、チビ、三態

$
0
0

明日はチビのお見合い。気に入っていただけるといいんですが。。チビ、頑張れ。
午前中には獣医さんのところへ行って健康チエックもしてきます。

お見合いには友人を運転手がわりに駆り出しますが、この友人、妙に記憶がいいというか・・
先日も我が家に遊びに来た際、何かの拍子で、私の昔のことを話しだしました。

「あんたは昔、”学校の制服を着て寝たら、起きたらそのまま学校へ行ける”って言って、みんなが呆れた」

と想い出を語るんですが、ヒョエー、私ってそんなこと考えてた?
・・・考えてたかも・・・。だって合理的だもん。。

いずれにしても、あまりに記憶力の良い友は考えものです。
若いころは未熟なことが多いんだから、いちいち覚えていなくてよろし。。

しかし、この正月、我が家は超うるさかったワ。
外を見ていて何かを想いだすのか、チビ、鳴く。するとなぜかmomo鳴く・・。なして?

夜、チビを1匹リビングに残し(ケージに入れます)、寝室へ行くとチビ、鳴く。釣られてmomo鳴く・・・。なして?
その間nanaは我関せず。
でも、狸のようにデブなうえ、毛が白いので膨張してやたら存在感あり。・・・やはりnanaはダイエットをせねばならぬと固く決意いたしました。。

 

家猫修行中

$
0
0

今日は4日。チビを連れて正月明けで営業開始の獣医さんのところへ行ってきました。
検便の結果、寄生虫はおらず。目も耳も鼻も問題なしで、ケージから出して他の猫と接触させてもOKとのこと。

避妊手術は6日に決まりました。8時に連れて行き、そのまま私は出勤し、夜、術後のチビを引き取るという段取りです。
1週間後に抜糸、その時に第1回目のワクチン注射をします。

そこまで段取りをつけ、午後から里親のお申し出をいただいたお宅にチビを連れてお見合いに行ってきました。
優しそうなお父さんと明るいお母さん、毛並みの奇麗な黒猫のSちゃんのお宅です。
チビは年齢の割に(真夏に突然現れたときは、2ヶ月くらいの仔猫だったので、7ヶ月くらい?)体重が3キロオーバーで大きいので、ちょっと恥ずかしい限り。

ふつつかなチビですが、もらっていただけることになりました。
チビ、良かったね!!
優しいお父さんとお母さんと姉妹が出来て、幸せにおなりよ。(嬉し泣き)
15日には我が家から旅立ちです。(あまり長く我が家にいない方が、お別れが悲しくないもんね、チビ。)

今まで1匹だけで頑張って生きて来たチビ、寒い中よく頑張ったと思います。
怖い猫が現れてチビを狙っていたし・・
可愛がってもらえるよう、チビも努力しないとね。15日まで時間はわずかだけど家猫修行、がんばろうね!!

☆本日からチビはケージ生活脱出です。しばらくはTVの下に隠れていましたが、今は布団の上でグースカピ。。

 

↓でも、猫にとってケージって落ちつけるのかもしれません。

今日からスタート

$
0
0

今日は午前中は熱田神宮に参拝、午後から仕事始動です。
年が明けて日が落ちるのも心なしか遅くなり、もうちょっとで春ですね。
私は冬が苦手なのではやく春になって欲しいです。ま、年もとりますが・・・

さて。
チビは戦国の美女、由布姫から名前をいただき”ゆうちゃん”と命名されました。(新しいお母さんが命名)
お転婆娘にはもったいない名前。ゆうちゃん、名前負けしないよう良い子に育ってね〜。
が、ケージから出して2日目(私が不在のときはケージ生活継続)、はやmomoやnanaと対等以上に喧嘩してます・・・。
このまま我が家にいたら一番強いのはゆうちゃんになりかねない。。

さあ、明日はゆうちゃんの避妊手術。
私も今年は良いスタートダッシュをきって、自分のビジョン実現に向けて時間をとらなくては。
何もしないで1年が終わったということにならないよう、今年はスタートダッシュ頑張ります。

 

ゆうちゃん、nanaに喰いつく・・・

中古のチューリップチェアを購入

$
0
0

ゆうちゃんの避妊手術は無事終了。
術後のせいか、ご飯は食べずミルクを少し飲んでグースカピ。
獣医の先生も今日・明日は食べなくても心配しないようにとのことなので、しっかり休ませます。

ところで。
最近興味がわいていたエーロ・サーリネンのチューリップチェア、Knoll社の正規品を購入すると15〜18万円くらいします。それはなんだかなぁ。。
リプロダクト品で購入するのもなんだかなあ。。
ということで、中古のチューリップチェアを買ってみました。

↓こちら。クッションはブルーです。




某高級ホテルで使用されていたものだそうで、正規品のチューリップチェアです。という説明をいちおう信じよう。。フォルムに嘘がない気がするし。(←言い訳)
☆某高級ホテルって、昨年3月にクローズした赤坂プリンスホテルじゃなかろうか?(←思い込み)

購入先はリサイクルショップの大型店のようなところです。中古価格としてもかなりお安いお値段。きっとびっくりしますよ。恥ずかしくて書けないくらい安かったです。中古家具店なら同じ商品で+2万はアップすると思われ。
状態も問題なし。大きな瑕疵はありません。

実は買ったはいいんですが、自宅へ運ぶにあたって運送会社を使うと結構高いのでびっくりしました。5千円前後ですって。
なので、持って帰りました〜。バスと電車と地下鉄を乗り継いで。。(エッ?)
こういうときは根性100倍になるので、タクシーも使わず、公共交通機関だけを使って持ち帰りましたとも。

帰宅後、汚れを拭いてクッションカバーを手洗いしてあらためて思ったことは・・
個人的には昨年購入したルイゴーストの方がしっくりくるワ。。
ルイゴースト、座り心地が良くて良い椅子だとあらためて思いました。

↓ルイゴースト

 

↓奥がルイゴースト、左がチューリップチェア。

ところでチューリップチェア以上に欲しいのが同じくKnoll社のダイヤモンドチェアです。
これは正規品で購入したい、と何年も前からの願望です。
でも願望とか夢ってあまり簡単に実現しない方が良いので、気長に思い続けよう。。所有するだけが能じゃないワ。。


チューリップチェアを置いてみて

$
0
0

昨日に続いてチューリップチェアについて。
いろいろチエックしてみて、ワタクシなりの推測ですが、ホテル放出品のチューリップチェアが市場にそこそこ出ている気がします。
昨年の秋以降の傾向ですから、やはり赤坂プリンスホテルの放出品ではないか?(違ったらごめん。。)

中古価格は13,000円前後〜40,000円前後で出ているようです。扱っているショップによって価格設定にこれだけ開きがありますが、数が出ているので、チューリップチェアの中古は今、買い時かも。

私はリプロダクト品を否定はしませんが、本物とはディティルが違うと思うのと、そのプロダクトの歴史を買うという意味から、買うなら正規品と思っています。
正規品の中古でもOK。その中古、数が出ている今はチャンスです。(デヘデヘ)


で、チューリップチェアをあらためて間近で見て、曲線が本当に優雅です。そしてこの椅子は空間を選ぶ、と思いました。
そして設置するテーブルはラウンド型が望ましいか。

チューリップチェアが悲しまないよう、もう少し我が家の空間づくりに頭をひねらないといかん・・

茶系のギンガムチエック

$
0
0

年が明けて、布団カバーをチエックのカバーに変更しました。気分転換なり。
茶のギンガムチエックです。

 

昔はブルー系のギンガムチエックが好きでしたが、最近は茶系のすこし野暮ったい感じのギンガムが気分です。

ゆうちゃんのトイレ問題

$
0
0

チビ、あらためゆうちゃん、だんだん家猫生活に慣れて来たようです。
が、トイレだけが出来ません・・・
nanaも我が家に来た当初、2ヶ月ほど粗相が続きましたが、ゆうちゃんも・・
nanaと違ってトイレの回数が少ないのとnanaのようにあっちこっちにせず、ソファの上でするという癖になりつつあるので、対策もとりやすく被害も最小限なんですが。(ビニールを敷いて、その上に古い毛布を敷いている)

しばらくは何度もトイレに連れて行ったり、粗相対策でケージに入れていましたが、これ以上続けると、性格が卑屈になるといけない。。のでもう自由にさせています。
ここへ来てnanaと仲良しになってきたので、nanaのトイレ習慣を見てトイレを覚えてくれないかな。

考えてみればまだ保護されてケージから出て数日だもんね、ゆうちゃん。
じっくり覚えてくんなさい。
ただ、来週の日曜には里親のご家族の元へ旅立つので心配です。
環境が変わった方がトイレもリセットできるような気がするので里親様にお願いするしかないかなあ・・
nanaの場合はトイレがしたいという素振りがよくわかったので、怪しいと思った瞬間、トイレに連れていくことを繰り返して覚えさせました。
いっぽうゆうちゃんは忍者みたいです。一瞬の隙を狙ってやってしまうのは、私が怖いからかも。。
ま、残り5日頑張ろう、ゆうちゃん。


仕事に集中

$
0
0

間もなく我が家から巣立つゆうちゃんですが、ここへ来てmomo、nanaと仲良くなってきました。
ゆうちゃんも偉いですが、momo・nana、見直したよ!
アンタ達ってシャイだけどフレンドリーな性格なんだね、お母さんに似て・・・。

nanaなんて膨れたダルマのような顔で、一見怖そうですがいい子、いい子。
ゆうちゃんとは女同士で気が合うのか、今日は天袋の隠れ場所にちんまり2匹で丸まっていました。

さあ、1月も第2週に入りました。どこも完全に平常モードに突入ですね。
1月2月は新年度へ向けた大事な準備期間です。今のうちに来期対策をしっかり取らねばなりません。
我が社もしかり、社長兼従業員1人の超零細企業ですが、「仕事に集中」をモットーにしばらくは全力投球です。
ゆうちゃんが巣立ったら、早朝出勤で朝の時間を有効活用しないといけないワ。
皆さんも頑張ってくださいましね〜。。(←大きなお世話)


nanaがいない

$
0
0

帰宅し、キッチンでニャンズのご飯の準備をしている間、走り回っていたmomo・nana。
勢いで花瓶を倒し、もの凄い音がしました。で派手に逃げた2匹。が、nanaがいません。

ベランダの窓は閉まっているし、玄関の窓もしまっています。
家から外に出ることは物理的に考えられないんですが、家の中にnanaがいない。???

nana!!どこに行ったの?
さっきからずっと探しまわっていますがいない。考えられないながら、外にも見に行きましたが勿論いない。(外に出れる筈がないです)

信じられませんが、なぜnanaがいない?
家中、全部探しましたが気配がないです。
nana、家の中にいない気がします。nana!!!

nana、いました。。

$
0
0

nana、いました。。。お騒がせしました。(平謝り)
が、よほど怖かったのか部屋の中に出てきません。
お腹が空いたらそのうち出てくると思います、とにかくいて良かった。

いない筈がないんですが、いないので慌てました。
もう、寿命が3年は縮みました。

ゆうちゃん、まもなく巣立ち

$
0
0

昨日は本当にお騒がせしました。。無事、nanaが帰還(?)していつもどおりの夜をすごしています。
注:いつもどおり・・・騒々しい、騒がしい

nanaはよほど怖かったのか、昨晩はずっと震えっぱなしでした。やっと今朝の明け方、私の布団に入って来て平常になりました。
隠れていたのはソファと壁の隙間の3センチくらいの幅しかないところ。どうやって入ったんでしょうか?
そこから出すとき、ソファを動かさないと出せなかったので不思議です。

さて。
ただいまゆうちゃんは我が家のソファをトイレと見なしており、大きいのも小さいのも律儀にそこでなさいます。巨大なトイレだワ。。
場所が固定されているので、対策も取りやすい(シートで被ている)ですが、帰宅そうそう、クンクン匂いを嗅ぐワタクシ。
nanaもmomoも匂いを嗅ぐのは習性なので、一家揃ってクンクンやってます・・。ゆうちゃんだけが知らん顔。

 

今日も帰宅すると、ウンチを4つほどころころとソファの上になさっておいででした。
「しっかり出たのね」とウンチを片付けるワタクシ。ゆうちゃんのウンチは固いので何よりもそれが嬉し。(喜ぶのはなにか、違う気がする・・)

しかし、日曜には巣立つゆうちゃん。うへえー。。
ゆうちゃん、迎えていただくお家に行ったら、はやくトイレを使えるようになってね。とにかくそれだけを祈ってるよ〜(必死)
☆里親になっていただくお宅は、ゆうちゃんの粗相を鷹揚に受け止めていただいており、頭が下がる想いなんです。。

 


Aterm WM3500R故障

$
0
0

数日前からWiMAXのデータ端末、「AtermWM3500R」が電源ボタンを押しても、5秒ほど点灯したあとすぐ消灯してしまい、電源が入らないという状態になりました。
バッテリは充電済みなので、電源まわりのトラブルです。
NECのサポートセンターに電話いたしましたら、状況を話しただけであっさり「故障」と認定。
引き続き、修理対応の窓口を案内され、修理(おそらく交換になるらしき)の手配になりました。
具体的には宅配業者が引き取りに来て梱包、10日ほどで修理済み(多分、新しい)端末が届くとのこと。

AtermWM3500Rは、昨年3月BiglobeのWiMAX接続サービスに申し込んだ際、無償で支給された端末なのでまだ1年以内です。したがって保証期間内の対応になります。
が、が、1年経過していたら、これ有償になるの〜??
使い方に問題があるわけではなし。純粋に機器の故障なんですけど。
そう言えば・・

我が家のTVは現在3代目。
初代はSONYのブラウン管TVで、SONY寿命(ま、都市伝説ですよ)もなんのその、10年以上使ってもトラブルなし。
引っ越しを機に買い直しましたが、あのTV丈夫だったワ。
で、2代目ですがこれは東芝製のブラウン管TV。使用して2年目だか3年目目だかに、電源を入れてもすぐ切れるという症状になりました。
メーカー修理で、結局電源まわりの基盤を交換ということにあいなりました。
保証期間1年を過ぎているので有償です。。1万8000円ほど払いましたとも。。
使い方に問題があるのではく、本体の問題だと言っても認められず。
以来、家電は絶対5年保証に入るようになりました。というか買うときの値段は少々高くてもアフターが良いエイデンで買うことに致しました・・。

本人の責任以外で故障した場合でも、1年を過ぎていると保証期間対象外になるのがもっぱらですが、せめて3年は壊れないモノ作りをお願いしたいと思うは私だけ?
どうせ壊れるなら1年以内、でなきゃ3年は壊れないモノ作りを切にお願いしたいと思います。決して無理な願望ではない筈!!(そういえば保証期間2年のダイソン掃除機は3年目に修理になりましたな・・)

ゆうちゃんとの最後の一日

$
0
0

さあ、今日がゆうちゃんとの最後の一日。
午前中は避妊手術の抜糸をしに動物病院へ行き、ついでに第1回目のワクチン注射を射ってきました。
通常は1ヶ月したら2回目のワクチン注射ですが、先生から「もう大きいので、2回目を射つかこのまま1年いくかは、新しいお宅で通う獣医さんの判断に従うように」とのこと。
それからワクチンの種類は室内飼いなら3種でいいとのことで、3種混合ワクチンでOKでした。(momo、nanaといっしょ)
今まで野良だったので3種では駄目かなと思っていましが、過去のことは関係ないそうです。

とにかくこれで当分は嫌なことは終わったね、ゆうちゃん。
明日から新しいお父さんとお母さん、姉妹になるしのめちゃんと一緒に暮らすんだよ。

ゆうちゃんが始めて現れた真夏から今までのことが走馬灯のように駆け巡り感無量です。ウウウ・・。
仔猫のときから1匹で生きて来たゆうちゃん。今までよく頑張ったね。
これからはうんとうんと幸せになってね。

ということで少々感傷にひたる私をよそに、ゆうちゃんはとっとと天袋の中へお篭もりしてしまいました。
はいはい、どーせ。1週間もしたら私のことやmomo・nanaのことも忘れるね。でも、それが一番だよ。。(←と、一時的な母は負け惜しみ・・)

ゆうちゃんの旅立ち

$
0
0

今日ゆうちゃんは新しいご家族のもとへ出発いたしました。
暖かく迎えていただいてゆうちゃん、良かったね。幸せにおなりね、と心に念じてお別れ。

今晩から以前通りのmomoとnanaとの3人(!)の生活にもどった我が家。
ゆうちゃんが使った折りたたみケージを片付けながら、しかしこれは幸せな別れなんだとしみじみ。

 コノサカヅキヲ受ケテクレ
  ドウゾナミナミツガシテオクレ
  ハナニアラシノタトエモアルゾ
  「サヨナラ」ダケガ人生ダ

ゆうちゃんの旅立ちに乾杯!
里親になっていただくご夫妻のAさん、どうもありがとうございました!

宝物!

$
0
0

momo、nanaといつもどおりの夜を過ごしている我が家。
でも我が家って、こんなに静かだったけ・・・

特に今日は2匹が静かです。時に大暴れする2匹ですが、静かなときは本当に静か。

そういえば、先日は高校時代の友人たちと女子会を開催致しました。
20年近く会っていない友人もいて、懐かしかったですがみんな性格は変わらないのね・・
卒業以来歩んだ道はそれぞれ違いますが、会えばツーカーで話し合える昔の友達。
一気にタイムワープして全く違和感のない昔の友人達って大切な大切な宝物かも。

同じように私といっしょに毎日の時間を共有してくれるmomoとnana。いるのが当たり前のアンタ達だけど、やはり大事な宝物なんだよ。

 

ステンレスのTV台

$
0
0

我が家のTV台(兼、オーディオ台)はエレクターを使用中。なんせ乗せているものは重量があるので、エレクターが理にかなっているんです。
が、いろいろと置く物が増え、サイズが合っていません。(DVDレコーダーはずらさないと使用出来ない)
もう少し幅の広いタイプに変更する必要ありなんです。

そういう次第で、TV台についてはいずれ買い直しをする予定で、ちょこまか探していたら、オールステンレスのTV台があるんですね。
見つけたのは、いつもブログを拝見している名古屋のcase study shopさん。(こちら

☆写真はcase study shopさんからお借りしました。(お許しを)


どうでしょうか?しかしこのタイプは既にsoldとのこと。(お値段48,000円だったそうです)
が、が、新たにTV台を作成する方向で検討中だとか・・・。
うーん、興味あります。

他にないかと探したら、こちら、Art Style MarketさんでもステンレスのTV台を展開されています。

☆写真はArt Style Marketさんからお借り。(許されて)

定価に対し25%オフらしいのですが、ずっとオフ価格なんでしょうか・・
他にはこういうタイプもありますね。

☆こちらの写真もArt Style Maketさんのもの。

 

現在セール中で30%オフだそうです。このくらい何気ないのが良いワ〜。。

耐重量はどのくらいなんだろう・・・なんせTVはプラズマで重いし、プリメインアンプも馬鹿重いんです。。
一度現物を見てみたい。でも東京か・・・。やっぱし名古屋のcase study shopさんが作ってくれないかな。安く・・。

ま、いちおう今日のエントリーは自分の覚えです。(汗)失礼いたしました。(大汗)

 

↓我が家のTV台。このプリメインアンプが重いんです。。

Viewing all 1155 articles
Browse latest View live